ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

韓国に行って来たよ~⓵

DSC07989.jpg
搭乗受付&出国審査行列により成田出発から乗り遅れると思いかなり焦りましたが、出発がさらに伸びておりました。

なんやかんやで1時間ぐらい遅れたんじゃないかな?
結局、お盆で混雑してたからかも?

初めに言っておきますが、ラーメンネタは有りません・・汗

そして、初めての韓国なのでその目線で書いていきますのでよろしくです。


成田の外貨へ両替レート
8F4CB428-6DA1-4FED-8B35-FC27CFECB081 (2)
韓国ウォンのレートは0.0837となってます。
成田で両替するか?韓国でするか?リサーチでは韓国で換金した方が絶対良いらしい・・
でも、韓国語が全く分からないのに少々不安がよぎる。


と言う訳で1万円だけ両替しました。
83700ウォンになりました。後は現地でやる予定です。
↑これ覚えておいてください。


最近はWi-Fiが必須です。
海外でスマホやiPhoneを使うと思いもよらない高額通信料にビビる事もあるでしょう。
自分は以前使った事があるイモトのWiFiを成田空港でレンタルしました。(予約しておいた)

もちろんiPhoneの世界定額データ通信や他のWiFiレンタル会社もありますので
初めての方は調べておくと良いかも~


韓国のLCCの航空会社ジンエアーです。
DSC07471_201808222336527bd.jpg
仁川空港まで約2時間半で着きます。
うーむ。時間的に国内と大差ないです。

機内食は最低限ですが提供されました。
お見せするほどでもないです。


早速、入国審査を受けてソウルへ向かいます。
DSC07481_201808222350071b9.jpg
仁川空港は近代的な空港でした。
ターミナルへの移動はモノレールが常時運航しておりました。


ちなみに韓国語は全く勉強してないので、旅行会社のホテルまで送迎のオプションを付けておきました。
DSC07677.jpg
ソウルは車社会で物凄い運転が荒いです。
と言うより荒くないと成立しない様な?

お盆の気温は日本と変わらず暑かったです。今年は異常のようです。
35℃を超えてました。

DSC07680.jpg
交通事情も近代化してる為複雑で突然反対車線にUターンしなければならない道路。
交通量が激しいけど信号がない交差点。
あまり大きな声では言えませんが赤信号でも平気で突進してきます。
日本ならブチ切れるぐらいの有様ですが、それが日常茶飯事のようです。


送迎を付けるとお決まりのパターン。
DSC07503.jpg
免税店に寄る事になります・・汗


DSC07509_20180822233657aa5.jpg
ロッテ免税店の入口はインスタ映えスポットになってました。


DSC07507.jpg
日本でも人気の韓国人気のアイドルグループ。
TWICE
うちの子供もかなりはまってるようですが
ジブンハナニモシラナイ・・



ソウルの格安のビジネスホテルに着いたら今度は自力で移動です。
DSC07639_20180822235438491.jpg
旅行者は大体タクシーが多いようですが、地下鉄で移動にチャレンジ。
韓国のガイドさんにも初めては少々ハードルが高いと言われました。
構内路線は画像右側の様に完全ガードしており、安全面に配慮されてます。
日本より一歩進んでますね。


DSC07897.jpg
切符は自動販売機があり、日本語対応してました。
行きたい場所の番号を打つと料金が表示されお金を投入します。
磁気カードが出て来るのでそれを自動改札に当てればOKです。
地下鉄はかなり安いです。
ハングル文字の駅名の方が少々きついですが目的地が決まってるので問題ない。



蚕室(チャムシル)を降りるとすぐにあります。
ロッテワールドモール
DSC07530_20180823001832777.jpg
ロッテワールドはソウル随一のテーマパークとなっており、アトラクションやショッピングモール。
そして、2017年4月にオープンした
DSC07531.jpg
ロッテワールドタワー。


DSC07538_2018082223365968b.jpg
なかなかゴージャスな創りをしております。
近年の日本は省エネモードなので派手な電飾等は控えてるのもあるがソウルはあまり関係ないみたいですね。
Panasonic!!


とりあえず軽食を
DSC07546.jpg
日本でもおなじみトッポギ。
日本円に換算するには0.1を掛ければOKです。
400円ぐらいという事です。




DSC07547_20180823003459b87.jpg
卓上には塩がありました。


DSC07548_20180822233702f4f.jpg
熱々のスープに旨味と甘みがあるコチュジャンスープ。
やたらもちもちしてるトッポギがこう見えて結構入ってます。
箸がステンレスで意外と食べにくい。


シュリンプ
DSC07551_20180822233703317.jpg
海老も頼んでみましたが、卓上には塩だけなので掛けて食べるのかな?
と思い周りを見るとトッポギスープの中にぶち込んで食べてますね。

そうなんです。
韓国はなんでも混ぜて食べるのが主流なんですね。
日本では行儀悪い風潮がありますが、韓国は違うようです。



DSC07555.jpg
広すぎてタワー入口が何処か?かなり迷いましたが発見。
大人一人27000ウォン。
少々高いと思うかも知れんせんがスカイツリーと同等です。


DSC07557.jpg



DSC07560.jpg


撮影スポットを通過しながら高速エレベーターへ
DSC07568_201808222354325ae.jpg
約50秒で486mまで登ります。
その間も歴史をデジタル表示で飽きさせない。
タワー自体は555m。
スカイツリーより低いです。


しかし、展望台の高さは486mとスカイツリーの450mよりも高いのです。
DSC07574_20180822235434bc3.jpg



スカイデッキ
DSC07600.jpg
足元がガラス張りになってますね。
怖くて足がすくみます。



DSC07589_20180822235436a39.jpg
真下が丁度交差点になってました。




夕食と言うより夜食?
デジハンマダン。
DSC07642_20180823005252b2e.jpg
多くの個人ブログで見かけた良心的な価格の店。


DSC07646_201808222354411d6.jpg
カンパーイ!!


DSC07648.jpg
サムギョプサル。一人前5000ウォン(500円)
豚の三枚肉ですが韓国焼肉は肉を注文すると野菜達がサービスで付いてきます。


DSC07645_201808222354392d5.jpg
日本の焼肉は色々な種類の肉を沢山注文して食べますが、韓国ではサンチュやキムチ、ニンニク、スープまで付いてくるのでボリュームがあり、満足してしまいます。
結果的に安く上がります。
ちなみにガイドブックに載ってる様な焼肉店だと同量サムギョプサルでも3倍ぐらいの値段になると思われます。

勿論この後はホテルに直行で就寝です。

次回へ続く。




関連記事