ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

イタリアン系のラーメンを作ってみる。

前回の続き
イタリアンシリーズ第1弾
とか言ってますが、イタリア料理なんて作った事ない。。(汗)

続いて製麺です。


生パスタを作ってみました。
IMG_2576_20130117223659.jpg
特ナンバーワン200
デュラムセモリナ50
キタノカオリ50
全卵小3個
オリーブオイル30
やや柔らかめにしようと考えキタノカオリを入れてみました。


そのまま小野式でカット
IMG_2577_20130117223701.jpg
タリオリーニにします。


もう一つはパスタマシンで
IMG_2581_20130117223704.jpg
これが本来のパスタマシンの役目と言えよう!


トレネッテにします。
IMG_2582.jpg
採れねぇってじゃ無いよ・・(寒)

黄色いお蔭か美味そうに見えます。


そしていよいよ作ります。
IMG_2585.jpg
パンチェッタを刻み。

エクストラバージンオリーブオイル
IMG_2566.jpg
家で寝ていたので使って見る。



①生クリームに
卵黄を混ぜ合わせておく。
ブラックペッパーと塩で味を付ける。

②オリーブオイルをフライパンに敷き
ニンニク刻みとパンチェッタに火を通す。

③生パスタを茹でる
まずはトレネッテを使いました。

①②③をフライパンで合わせて

トッピングをして完成。



カルボナーラ
IMG_0040_20130117230054.jpg
生クリームでマイルドな舌触りで有りながら
卵黄でかなり濃厚な味わい。
パスタも卵でソースも卵なので濃厚なのはいいが、コレステロールが心配になります。

パスタは思ったよりは弾力は無くポクポクした食感。
自作初めの頃、卵つなぎ麺を作ったがそれに近い印象。


って


これはパスタやん!



ここからが次のステップ!


つけボナーラ!
試作
IMG_0045.jpg
カルボナーラ残りソースに
オリーブオイルとスープをミックスさせ
パスタを別皿にして温玉を乗せてみました。

スープは
こちら


スープ
IMG_0047.jpg
スープを加えたせいで粘土が落ちてきてますね・・・
濃厚なスープの方が相性は良いかも知れない。


パスタ
IMG_0048.jpg
クラフトチーズとバジル、パセリを振りかけてみました
つけ麺とするならば、つけ麺寄りの麺にしないと駄目ですね・・
今回は試作段階と言うことで・・


麺もスープもインパクト不足
IMG_0052.jpg
もしくはセモリナ粉100%とかんすいを使って見るか?


温泉卵
IMG_0059_20130117230105.jpg
温玉は今回は麺を茹でる際についでに作りました。


ソースと麺を別々にする理由が見つからない・・・(汗)


次作れば麺とスープ&ソースのインパクトを上げられるかも知れないが
これはボツかな~


気が向いたらまた作ってみます。


とまあ、こんな感じでイタリアンシリーズは失敗を繰り返していく予定。


関連記事

コメント

No title

カルボナーラ美味しそうですね~。昔、チャレンジしたことがあるのですが大失敗でした(ーー;)
試作で美味しそうなんてスゴイ羨ましいです。
次回作も期待してます!

Re: No title

yoshiさん
こんばんは

カルボは火加減が難しいようですね。
卵黄と生クリームだけでソースを作れば作りやすいですが、全卵で作ると
凝固してしまいますよね・・
実は自分も勿体ない心から卵白も使ったら凝固してしまい
失敗しました・・・(汗)

次回作の方が味的には良でした!

No title

Man’s Keyさん
こんにちは。
カルボナーラも美味しそうですが
つけボナーラも濃厚そうで良いですね~。
お店出せちゃうんじゃないですか。
これからも色々な自作、楽しみにしていますよ。

Re: No title

Stealth Raptorさん
こんばんは

この系統は見た目は良いですが、自分が店に食べに逝く時は
避けるメニューですよね・・・
2番手がいい所?

いやあ
これは大したことないですよ・・
所詮付け焼刃ですから~