ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

宇都宮タンメン本店@栃木県宇都宮市 麻婆タンメン+激辛

DSC09376.jpg
この手のラーメン屋は茨城で増殖してるな?
と思ってたら栃木にも展開してきましたね。

今後栃木でも増殖するのでしょうか?

にしても随分大きな黄色い看板ですね。


宇都宮タソメソ・・(〃▽〃)



↑タンメンだよ!Σ(゚д゚|||)




早速入店です。
DSC09380_20181013222846057.jpg
入れ替わりの激しいテナントなので基本レイアウトは前と変わりません。


メニュー
DSC09378_2018101322284482b.jpg
タンメンの発祥は横浜のようですが、宇都宮タンメンってのは聞いたことない。
これから創ると言うことでしょうか?
比較的安めなのは戦略性を感じます。



未来型タンメン!
DSC09377_201810132228426cc.jpg
み・未来型!!
なんと!未来型とな?

まあ、特に何もないけどね。

↑なぜ?反応した!Σ(゚д゚|||)



DSC09379_201810132228453b5.jpg
その他



麻婆タンメン激辛
DSC09388.jpg
どうやらベース自体は濃厚タンメンに激辛の麻婆を乗せた品のようです。


DSC09390.jpg
濃厚ベースなので安定した旨味のあるスープ。


DSC09387_2018101322284838d.jpg
そこにカイエンペッパーがドバっと乗ってます。
スープに溶け込んでない状態なので両方楽しめますね。
まあ、溶かし具合により辛さが調整できそうな気がしますが、一応激辛の表記を持ってます。
舐めてかかると辛すぎて撃沈するかもよ~



DSC09392_2018101322285299a.jpg
麺は平気味の太ちぢれ麺。
無難な相性です。


完食!
DSC09393_20181013222854ee9.jpg
ご馳走様でした!

辛さレベル2 ★★

前にも言ってるかもしれませんが、最近のチェーン店は野菜攻めになってきてますね。
それだけ現代人は健康を気にするようになったという事か?
流行が短いスパンで変化してきてますので長く維持するのは難しくなってきてます。
その度に形態を変更して生き残りをかけて営業していく。
大変とは思いますが頑張って欲しいですね。


栃木激辛ラーメンまとめ

DSC09394_2018101322285553f.jpg



関連ランキング:ラーメン | 江曽島駅



関連記事