2018/10/21
栃木県産 強力小麦粉 ゆめかおり

今に始まった訳ではないですが、野菜が高騰してるのでJAの直売所を見てみると・・
たまたま栃木県産小麦粉を発見。
栃木県の地粉って珍しいですね。
しかも強力粉。
どうやら栃木県ではタマイズミに続く2品種目の強力粉のようです。
笠原産業さんのHPより
パン用小麦のようですが、まあ今の自分にはあまり関係ない。
早速、購入して製麺してみましょう。
成分的な表示はないので見た目と質感である程度判断するしかありません。

見た感じから灰分が高いのが分かります。
何も小細工せず、ストレートに製粉した感じでしょうか?
しっとりとした質感をしています。
これは表皮も一緒に製粉してあるからでしょうか?
パン用なのでブレンドして使いたいのは山々ですが、まずはダイレクトにゆめかおりのみで製麺です。

強力粉なのでゴワつく恐れがあるので、
比較的しなやかに仕上がる蒙古王かんすいでボーメ4
加水率40%
塩1%
香りが満載です。

2㎜×2㎜でカット。
既に色が変化してきてます。
繋がり方もまるで全粒粉。個性のある質感になりそうです。
冷凍庫の在庫で残っていた豚骨を炊いてみます。

一度使った豚骨なので原価0?

最近はカレーも作ってます。
他は味噌ラーメンにしてみましょう。

白味噌ラーメン

なんとなく先日のすすきのっぽいのは気にしない・・汗
おそらく麺に全粒粉のエグミがあると思うので少々甘めい仕上げてバランスを取ります。

見た目から分かるように全粒粉のようなボソボソ食感でエグミが強いのでやはりブレンドして使うのが良さそうです。
風味もかなり強いですが、北海道産や他のと比べてどうなのか?まだ分からない。
作り手は栃木県産のゆめかおりを使う意味を見出さないと価値が生まれないような気がします。