2019/01/06
蒙古タンメン中本 船橋店@千葉県船橋市 冷やし味噌ラーメン定食 辛さレベル10

あけましておめでとうございます!
2019年最初のラーメンは蒙古タンメン中本船橋店でした。
船橋競馬場のすぐ目の前のショッピングモール内にあります。
千葉のラーメン事情は自分は分かりませんが、掘り下げると、過去には千葉県内初となるラーメン複合施設やラーメン横丁なども周辺にはあったようですが、今はこうして中本が唯一無二の存在として人気を得てるようです。

正月にも関わらず随分と並んでますね。
こうしてみると女性の方も多いのが分かります。
激辛って以外にも女性の方が得意なのかも知れませんね。
何気に自分宅の家族もそうです。
なので北極に挑戦してもらおう・・
早速入店して券売機

このように数多くのボタンがあり、慣れないと戸惑いますので少しでも参考になればと思います。
自分は過去に北極も食べてるので何に挑戦しようか?
迷ってます。
レベル5蒙古タンメン
レベル9北極
カウンターへ

カウンター主体ですがかなり広い店内で
接客も優れており、回転率も良さげです。
何て思ってるうちになんと白根社長が突入してきて、まるで芸能人を見るかの如く一緒に写真を撮って頂き。
一周り新年の挨拶をを終えて次店舗へ嵐の様に去っていきました。
たまたま遭遇しました・・笑
やはり成功者は勢いが凄いですね。
冷やし味噌ラーメン定食 辛さレベル10

今回は辛さレベル10に挑戦です。
このようにつけ麺のようなスタイルになってます。

ラー油?が多く浮いてますが激辛なので普通に食べると咽ます笑
冷やしのネーミングに勘違いしそうですが、つけ汁は熱くなってます。

麺は〆られて冷たくなっており、激辛のつけ汁をつけながら頂きます。
その分、つけ汁が冷めてくるので、辛さはどんどん緩和される印象です。
辛さは痛覚にも似てるので辛さと熱さは同調するのもあり、進むうちに慣れてきます。
と言っても十分な激辛ですよ?

麺がもちもちして美味い。
通常のつけ麺としてもクオリティがある麺で、後を引く、激辛つけ汁共に中毒性があります。
ちょっと足りないかな?と思って注文した定食です。

ごはんと麻婆のセットです。
辛さレベル4となってました。
目の前にもっと辛いのがあるので霞んでしまいますね・・笑
塩タンメン辛さレベル0

こちらは普通の塩タンメンで辛さがないので苦手な人でも避けられます。
ここ船橋店はお子様ラーメンなどもあり、マニア層の単独客意外にもファミリー層まで視野に入ってるようです。
なので一般の方も比較的訪問しやすい店舗なのかもしれませんね。
当然完食です!

ご馳走様でした!
連れの家人も北極を制覇したようで、やはり結構耐性あるな?
と思いました。
これで辛さレベル10まで食べましたが、これ以上も北極2倍~など追加注文可能なようです。
とは言っても美味しく食べられる範囲と言えばやはり辛さレベル5の蒙古タンメンをおすすめします。
栃木県にも支店が出来れば面白いのになぁ・・と思いましたが、分かった事は専門店ではないにしろ北極を超える辛さは栃木県にも存在するということ。
苦節3年にしてやっと比べる事が出来ました・・笑
情報だけで知ることはできても自分自身で体感して初めて言える事もあるのでは?
その積み重ねが確信を(自信)持ち、己を強くするのかもね。
参考に↓
https://matome.naver.jp/odai/2148076867366173201

関連ランキング:ラーメン | 船橋競馬場駅、南船橋駅、大神宮下駅
- 関連記事
-
- 蒙古タンメン中本 船橋店@千葉県船橋市 冷やし味噌ラーメン定食 辛さレベル10 (2019/01/06)
- 唐朝刀削麺 成田空港店@千葉県成田市 マーラー刀削麺 (2018/08/17)
- 中華そばとみ田@千葉県松戸市 中華そば(並) (2018/02/09)
- 松戸中華そば 富田食堂@千葉県松戸市 つけめん大 g330g (2018/02/06)
- チャーハン専門店 こう米@栃木県上三川町 こう米炒飯+鶏春セット (2018/02/05)
- こってりらーめん なりたけ 津田沼本店@千葉県船橋市 もやし醤油らーめん (2017/12/03)
- 横浜家系総本山直系 ラーメン杉田家@千葉県千葉市 ラーメン (2017/12/03)