
少々更新が遅れましたが、白河2軒目です。
ここも人気のある名店あずま食堂です。

白河でありながらメインは白味噌です。白河は醤油だけではありません。
白味噌タンメン

タンメンなので野菜が多く共存して登場です。
動物系に白味噌の甘み。
野菜とコーンにバターの様な風味が絶妙にマッチする。
手打ち麺

そして麺はボコボコした平ぎみで太めの麺。
ですが密度は高い。
なので表層がざらつくような感じはない。
完食!
ご馳走様でした!
手打ちにも色々ありますが密度の違いは単に加水率だけではないと推測。
手打ちの加水率はあまり低くくては硬くて伸ばせません。
なので加水の範囲はそんなに大きな差はない。
ではなぜ?
密度が低いのと高いのが存在するのか?
手打ちの工程に何かしら違いがあるとしか思えない。
答えが分からないなら思い当たる事を当たりが出るまでやり続けるしかないね。
- 関連記事
スポンサーサイト