ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

芳賀富士(はがふじ) 272m 栃木百名山 78座【3】@栃木県益子町 

栃木百名山巡り
今回は芳賀富士

山行記録や写真、ヤマレコのマップ及び詳細は↓です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3155128.html



比較的楽に登れる低山のようで、地元の散歩や遠足コースになるレベル。
往復でも30分で帰ってこれるので、初心者コースと言えるでしょう。

自分の行った時もスタート地点から上からいきなりダッダッダっと何者かが走ってきてなんだ?
と思ったら、安善寺に入っていきました。跡継ぎの住職?

散歩日課なのか?
何か山の管理の為なのか?分かりませんが、一瞬ビクっとしてしまったよ・・笑

そのぐらい安易と言っては何だが低山という事です。272m。

NERN1832O.jpg

FCKC2318O.jpg
見晴台の眺望です。

徐々に山アイテムが揃ってきました。

 

登山靴は日本人向けに作られているというキャラバンにしました。
(偏平足なので)

トレッキングポールはとりあえず、折り畳み式の激安品にしてみました。



この日のグルメ
ワークマンプラスに行った帰りに寄ってみました。

ワークマンプラスと普通のワークマンの違いはアウトドア商品の充実が違います。
プラスの方がアウトドアの品が多めです。
IMG_2047_202105161335377cb.jpg
かむとややボソッとする食感。
意外にも刻み大根が良い味で当たり前だが
めに来る様な事はなくシャキシャキしてる。
どうやらこれは塩原そばという名前のようだ。
やみくもに入るのも悪くないね。

1・3・5



関連記事

コメント