2021/08/20
スパイスダイニング ロダンビリヤニ@土浦イオンモール

ビリヤニって食べたことがないんです~
都内の方ではすでに人気のある食べ物ようですが、こうして比較的田舎でも店名にビリヤニが付いてるので一般的になってきたのだろう。
インド周辺で祝い事などで食されるようで高級料理的位置付け?
作るのはかなり大変なようで難しいらしい。
いずれにせよカレー屋などにもビリヤニは良くありますが、あくまで風の様な気がしてなかなかメインで頂くことができないわけなのです。
まあ、ここもそんなに本格派には見えないと思いますが、初めて食べるのには良いんじゃない?
スペシャルランチ

こっちにしようかな?
と思いましたが、初志貫徹。

こちらがビリヤニランチ
世界大炊き込みご飯とありますが?厳密には違うんでない?
まあ、いいや

ってかマスク入れ有難い。
ポークビリヤニ

到着の瞬間からスパイシーなそそる香り
やや量は少なめかな?
まあ、高級ですから
右上にあるヨーグルトっぽいのはさっぱりさせるために付くようです。
インドの文化なのでしょう。

ほう、これがバスマティライスか。。
美味いなぁ
どうやって作るのか?
妄想したが、これは難しいのが分かる。
さらっとした状態で米でもなくビチャっとしてない。
かといってパサついてる訳でもない。
なんというか?絶妙な食感だ。
これを作るとなると水分コントロールが。。
おっとその前にバスマティライスを入手してみないと分かりませんね。
ビチャ パサの中間ぐらいでサクパラっとしてる。
なんていうか?表現が難しいのでやはり食べてみるしかないと思う。
まだ、ビリヤニ一軒目なのでこれが正解なのか?
分からないけどこんな感じで違ってないと思う。
ほほう
これは面白いかも~
自作して家族に試してみるかのう
どんどんラーメンから離れてますが、何か通ずるもんがあるさ~

- 関連記事