2013/03/12
圧力鍋でチャーシューを作ってみる
この前の豚骨の記事で詳細は↓
こちら
圧力鍋は味が染み込むのに向いているとか書いてしまったので
試さなくてはならなくなりました・・(爆)
早速試してみます。

何の変哲もない肩ロース
普通にスーパーで売ってるヤツですね。
微妙に高い・・自分的にこの手の肉は100g100円以下じゃないと普段はあまり買わないのだが・・・
↑どんだけ貧乏症なんだよ!
醤油タレを圧力鍋に入れます。

とりあえず今回の塩分濃度は3%にしました。
どんだけ染み込むか?
沸騰させます。
一応
醤油タレ詳細

大体3%ね。
他
生姜
ネギの青い部分
沸騰させた状態で肉を投入

25分間煮込む。
出来上がり

アツアツです。
切ってみます。

作った事がある方は知ってると思いますが、基本的に
出来立ては身が崩れて切りにくいです。
結構ジューシー?
何とか切れる範囲で柔らかさは丁度良い加減。
味は薄いかな3%では少ないかも知れないです。
醤油タレに漬けて冷蔵庫で一晩寝かします。

いい感じになりました。
後でラーメンに使おうと思ったが、
全部、子供食われた・・(笑)
残った醤油タレは

味玉にでも・・
ちなみに上澄みの脂は放置すると臭くなるから後で採ろう。
ということで
やはり圧力鍋は単体でチャーシュー作る時に向いてると思う。
次は昔ながらの中華そばに挑戦です。
こちら
圧力鍋は味が染み込むのに向いているとか書いてしまったので
試さなくてはならなくなりました・・(爆)
早速試してみます。

何の変哲もない肩ロース
普通にスーパーで売ってるヤツですね。
微妙に高い・・自分的にこの手の肉は100g100円以下じゃないと普段はあまり買わないのだが・・・
↑どんだけ貧乏症なんだよ!
醤油タレを圧力鍋に入れます。

とりあえず今回の塩分濃度は3%にしました。
どんだけ染み込むか?
沸騰させます。
一応
醤油タレ詳細

大体3%ね。
他
生姜
ネギの青い部分
沸騰させた状態で肉を投入

25分間煮込む。
出来上がり

アツアツです。
切ってみます。

作った事がある方は知ってると思いますが、基本的に
出来立ては身が崩れて切りにくいです。
結構ジューシー?
何とか切れる範囲で柔らかさは丁度良い加減。
味は薄いかな3%では少ないかも知れないです。
醤油タレに漬けて冷蔵庫で一晩寝かします。

いい感じになりました。
後でラーメンに使おうと思ったが、
全部、子供食われた・・(笑)
残った醤油タレは

味玉にでも・・
ちなみに上澄みの脂は放置すると臭くなるから後で採ろう。
ということで
やはり圧力鍋は単体でチャーシュー作る時に向いてると思う。
次は昔ながらの中華そばに挑戦です。
- 関連記事
コメント
圧力鍋で作ると圧がかかるせいか密度が詰まった感じになりませんか?
気のせいかも(^^;)
No title
本当に美味しいチャーシュー作るなら研究の余地ありですね。
私も次昔ながらの中華そばを作りたいな~って思ってたので次回も楽しみにしてます。
Re: タイトルなし
こんばんは
低温調理したんですね~
圧力鍋を使うと確かにやたら縮みますね~
それを密度が詰まったと言うのかな?
実は本格的にチャーシュー作った事ないんです・・
いつも煮豚・・
なぜらなら焼豚を作る為にオーブン使いたいのですが脂ぽくなるから
と言って使わせてもらえないのです・・(爆)
Re: No title
こんにちは
圧力鍋なら短時間で出来るので何かと使えそう・・
でも自作は基本スープと一緒に煮込んでしまうから出番がないですよね・・(汗)
昔ながらの中華そばは微妙な感じになりました・・(爆)