2013/03/24
心麺 宇都宮市 インターパーク付近
振替休日でこの日は平日にも関わらず仕事が休み。
インターパークに野暮用で来ましたが、用事は12時から・・
さらにその後、とんぼ返りで子供の迎えに行かねばならないのだが・・
強引にラーメン屋に行くとしますか・・・
と言っても開店が早くないと間に合わない・・
この界隈では、和の華にまだ訪問してないですが、11:30から・・
う~ん。。調べると心麺が11:00からですねぇ
ギリギリ間に合うかな?
そういえば心麺には新たに醤油が加わったんだ!
でも間に合うか分からない・・・避けるか・・
いや、避けたらいつまでも逝けない・・
心麺の醤油を食わなくていいのか?
じゃあ、いつ食べるんですか?
今でしょ!←(超ドヤ顔)
心麺

一応、知らない人な為に
心麺はあのラーメンの鬼、佐野実氏の弟子、埼玉北本市支那そば心麺。
出身の店主なのです。
孫弟子ということになるかな?
もう一人の鬼が写ってしまって邪魔!
↑そんな事、言って後でどうなっても知らねぇぞ!
でも今まで、塩と味噌しかメニューがなかったんです。
ですが、味噌を切って醤油を始めたのです。
あの支那そばや醤油の息吹を感じられるかも知れないのですから、訪問しない訳にはいかない。
10:57分に着いたが、まだ待って下さいとのこと・・
それじゃ自分は、店の前で佐野実氏ばりに両腕を組んで眼見状態!
↑お前何様なんだ?
中では慎重にスープの具合を味見してますね!
そして開店
カウンターに座り
メニュー


醤油ありますねぇ~
しかも名古屋コーチン使用の鶏スープと豚スープを使用し、九条ネギをトッピングに使う。
イイねぇ~
名古屋コーチン高すぎて自作で使おうとも思わない。
カウンターなので作り方が見れましたよ。
九条ネギをトントンと切るとネギの香りが充満して来ました。
ちゃんとドンブリにお湯を入れて温めてから
レードルでタレを入れてますねぇ。
スープは小鍋で温め、目分量でドンブリに注ぐ。
さらにもう片方の寸胴から目分量でスープを注ぐ。
自家製麺をボンと目の前に置き。
ほぐしてから、テボに入れ茹でる。この時、ワンタン注文の場合
ワンタンも一緒に入れるようですね。
茹で加減が同じ時間と言うことなんですね。
まずは連れの塩

やはり支那そばやトッピングですね。
味見したが、初訪の時と殆ど変わらず安定してるようですね。
そして自分は醤油ラーメン
とBセット

イイねェ。
最終的には自分もやはりこの系統を目指したい。
独特な風味で特長ある香りかもしだしてますね。
でも香りはそんなに強くはない。
表面の香味油はネギと玉ネギから移したのでしょうか?
その匂いと醤油タレの臭いが独特な香りを生み出しているような気がします。
スープ

脂の具合を確かめる為、何度もレンゲでスープを掬う。
スープの鶏だし感も香味も控えめですね・・
控えめなまま全てがバランスよく仕上がっているスープと言った印象。
もっとキター!て感じでも良いような気もしますが、旨い事には代わりは無い。
自作してる時は香りが半端ないので、どうも控えめに感じてしまいますね・・
結構、脂は多く感じます。
それがややクドさを感じさせます。
故にスープを飲む時に抵抗感がありますね。
でもこの量は有名店では一般的な量。
自分も年を取ったのかも知れません。
でも十分美味しいですよ!
あくまで高みでの話です・・
バラチャーシュー

箸で崩れそうなほど柔らかく
美味いです。
そして麺

おお
何ともしなやかな麺で1.1~1.2ぐらいの細麺。
この細さで、もちっとする
硬めの麺とは一線を画す麺。
だからと言ってコシがない訳ではない。
個人的にはどストライク!
自分が目指していた麺と言っていいでしょう。
これは結構色々入れないと出来ないでしょうから
自家製麺でやるんですから凄いですよね!
加水率はやや低め35%ぐらいかな?
いやあ~さすがとしか言いようがない!
初訪の時は単に柔い麺でだなぁぐらいに思ったのですが
これは、自分の見方が変わったのか?
もしくは麺が進化したかですね・・多分両方。
Bセット

なぜかラーメンだけでお腹いっぱい。
麺量が結構多いのかも・・
なのでBセットがかなり辛い状況に・・
ジャンボ餃子と書いてありますが普通?
ってかラーメンのクオリティ高いのにサブメニューは・・
チャーシュー丼

肩ロースとバラの角切りを醤油漬けした感じなのですが
パサつき気味で醤油しょっぱめ。。
辛い・・
普通にラーメンのチャーシューを
ライスにぶっかけてネギと醤油ダレかけてくれるだけで
幸せなんですけど・・
でも必死に完食!

自分は絶対に残さない心意気は昔から!
胃袋が軟弱になったのか、普通の一人前で十分な体に
なってしまったようです。
↑いや、それが普通。
あの麺は素晴らしかった。
何とかあの麺を自作出来ないか?
考えてみます。
↑いつやるんですか?
今でしょ!←もう辞めます
心麺
所在地
宇都宮市砂田町318-1 (地図を見る)
駐車場
12台
TEL
028-656-8270
FAX
028-656-8270
営業時間
通常 11:00~20:30
14:30~17:30(準備中)
ランチタイム
11:00~14:30
平日のみ
定休日
水曜日
第1.3.5木曜日
席数
23席(全席禁煙)
収容人数
23人
インターパークに野暮用で来ましたが、用事は12時から・・
さらにその後、とんぼ返りで子供の迎えに行かねばならないのだが・・
強引にラーメン屋に行くとしますか・・・
と言っても開店が早くないと間に合わない・・
この界隈では、和の華にまだ訪問してないですが、11:30から・・
う~ん。。調べると心麺が11:00からですねぇ
ギリギリ間に合うかな?
そういえば心麺には新たに醤油が加わったんだ!
でも間に合うか分からない・・・避けるか・・
いや、避けたらいつまでも逝けない・・
心麺の醤油を食わなくていいのか?
じゃあ、いつ食べるんですか?
今でしょ!←(超ドヤ顔)
心麺

一応、知らない人な為に
心麺はあのラーメンの鬼、佐野実氏の弟子、埼玉北本市支那そば心麺。
出身の店主なのです。
孫弟子ということになるかな?
もう一人の鬼が写ってしまって邪魔!
↑そんな事、言って後でどうなっても知らねぇぞ!
でも今まで、塩と味噌しかメニューがなかったんです。
ですが、味噌を切って醤油を始めたのです。
あの支那そばや醤油の息吹を感じられるかも知れないのですから、訪問しない訳にはいかない。
10:57分に着いたが、まだ待って下さいとのこと・・
それじゃ自分は、店の前で佐野実氏ばりに両腕を組んで眼見状態!
↑お前何様なんだ?
中では慎重にスープの具合を味見してますね!
そして開店
カウンターに座り
メニュー


醤油ありますねぇ~
しかも名古屋コーチン使用の鶏スープと豚スープを使用し、九条ネギをトッピングに使う。
イイねぇ~
名古屋コーチン高すぎて自作で使おうとも思わない。
カウンターなので作り方が見れましたよ。
九条ネギをトントンと切るとネギの香りが充満して来ました。
ちゃんとドンブリにお湯を入れて温めてから
レードルでタレを入れてますねぇ。
スープは小鍋で温め、目分量でドンブリに注ぐ。
さらにもう片方の寸胴から目分量でスープを注ぐ。
自家製麺をボンと目の前に置き。
ほぐしてから、テボに入れ茹でる。この時、ワンタン注文の場合
ワンタンも一緒に入れるようですね。
茹で加減が同じ時間と言うことなんですね。
まずは連れの塩

やはり支那そばやトッピングですね。
味見したが、初訪の時と殆ど変わらず安定してるようですね。
そして自分は醤油ラーメン
とBセット

イイねェ。
最終的には自分もやはりこの系統を目指したい。
独特な風味で特長ある香りかもしだしてますね。
でも香りはそんなに強くはない。
表面の香味油はネギと玉ネギから移したのでしょうか?
その匂いと醤油タレの臭いが独特な香りを生み出しているような気がします。
スープ

脂の具合を確かめる為、何度もレンゲでスープを掬う。
スープの鶏だし感も香味も控えめですね・・
控えめなまま全てがバランスよく仕上がっているスープと言った印象。
もっとキター!て感じでも良いような気もしますが、旨い事には代わりは無い。
自作してる時は香りが半端ないので、どうも控えめに感じてしまいますね・・
結構、脂は多く感じます。
それがややクドさを感じさせます。
故にスープを飲む時に抵抗感がありますね。
でもこの量は有名店では一般的な量。
自分も年を取ったのかも知れません。
でも十分美味しいですよ!
あくまで高みでの話です・・
バラチャーシュー

箸で崩れそうなほど柔らかく
美味いです。
そして麺

おお
何ともしなやかな麺で1.1~1.2ぐらいの細麺。
この細さで、もちっとする
硬めの麺とは一線を画す麺。
だからと言ってコシがない訳ではない。
個人的にはどストライク!
自分が目指していた麺と言っていいでしょう。
これは結構色々入れないと出来ないでしょうから
自家製麺でやるんですから凄いですよね!
加水率はやや低め35%ぐらいかな?
いやあ~さすがとしか言いようがない!
初訪の時は単に柔い麺でだなぁぐらいに思ったのですが
これは、自分の見方が変わったのか?
もしくは麺が進化したかですね・・多分両方。
Bセット

なぜかラーメンだけでお腹いっぱい。
麺量が結構多いのかも・・
なのでBセットがかなり辛い状況に・・
ジャンボ餃子と書いてありますが普通?
ってかラーメンのクオリティ高いのにサブメニューは・・
チャーシュー丼

肩ロースとバラの角切りを醤油漬けした感じなのですが
パサつき気味で醤油しょっぱめ。。
辛い・・
普通にラーメンのチャーシューを
ライスにぶっかけてネギと醤油ダレかけてくれるだけで
幸せなんですけど・・
でも必死に完食!

自分は絶対に残さない心意気は昔から!
胃袋が軟弱になったのか、普通の一人前で十分な体に
なってしまったようです。
↑いや、それが普通。
あの麺は素晴らしかった。
何とかあの麺を自作出来ないか?
考えてみます。
↑いつやるんですか?
今でしょ!←もう辞めます
心麺
所在地
宇都宮市砂田町318-1 (地図を見る)
駐車場
12台
TEL
028-656-8270
FAX
028-656-8270
営業時間
通常 11:00~20:30
14:30~17:30(準備中)
ランチタイム
11:00~14:30
平日のみ
定休日
水曜日
第1.3.5木曜日
席数
23席(全席禁煙)
収容人数
23人
- 関連記事