2013/04/05
バーニャ・カウダ!
前回に続き
まだハオラーが残っているので食べてみる事に
簡単お手軽系
バーニャカウダソースにしてみます。
材料

アンチョビ
牛乳(生クリーム代用)
スキムミルク
オリーブオイル
ニンニク
粗挽き塩コショウ
アンチョビ

またもや100均なんだんなぁ~
言っときますが、自分は麺も好きだが、ダイソーも好きですぞ!
フライパンに

オリーブオイルを入れ
ニンニク刻んで入れる。
ニンニクが焦げ付くまで火にかけ香りを移す。
ハンドブレンダ―

アンチョビー、牛乳、スキムミルク、焦がしたにんにく。
ソースにする。
スキムミルクはトロミを出そうと思っただけ・・
その後、先ほどのオリーブオイルと絡めて
粗挽き塩コショウで塩分調整。
バーニャカウダソース完成。
バーニャカウダつけ麺。

コンセプトは野菜の食えるつけ麺!
だったのですが・・・
寂しい

冷蔵庫に人参しかなかった~!
まあ、キュウリや大根、ヤングコーン、セロリなど何でも良いんだけどね・・
野菜を食べてからの~

バーニャカウダまぜそば!
まぜそばからの~

つけ麺!
つけ麺からの~
バーニャカウダソース+つけ麺!
足りなくなってからの~

つけ玉追加!
最終的に~!
メンドくせぇ!
ちなみに
味は結構、イケマス。
バーニャカウダソースの乳化が甘かったのと、何回も違う味を楽しむにしては麺量が少なかった。
あとは、野菜が少なかったのが残念。
↑用意しとけ!
まだハオラーが残っているので食べてみる事に
簡単お手軽系
バーニャカウダソースにしてみます。
材料

アンチョビ
牛乳(生クリーム代用)
スキムミルク
オリーブオイル
ニンニク
粗挽き塩コショウ
アンチョビ

またもや100均なんだんなぁ~
言っときますが、自分は麺も好きだが、ダイソーも好きですぞ!
フライパンに

オリーブオイルを入れ
ニンニク刻んで入れる。
ニンニクが焦げ付くまで火にかけ香りを移す。
ハンドブレンダ―

アンチョビー、牛乳、スキムミルク、焦がしたにんにく。
ソースにする。
スキムミルクはトロミを出そうと思っただけ・・
その後、先ほどのオリーブオイルと絡めて
粗挽き塩コショウで塩分調整。
バーニャカウダソース完成。
バーニャカウダつけ麺。

コンセプトは野菜の食えるつけ麺!
だったのですが・・・
寂しい

冷蔵庫に人参しかなかった~!
まあ、キュウリや大根、ヤングコーン、セロリなど何でも良いんだけどね・・
野菜を食べてからの~

バーニャカウダまぜそば!
まぜそばからの~

つけ麺!
つけ麺からの~

バーニャカウダソース+つけ麺!
足りなくなってからの~

つけ玉追加!
最終的に~!
メンドくせぇ!
ちなみに
味は結構、イケマス。
バーニャカウダソースの乳化が甘かったのと、何回も違う味を楽しむにしては麺量が少なかった。
あとは、野菜が少なかったのが残念。
↑用意しとけ!
コメント
No title
にんにくを焦がすなんてマー油ちっく!
まぜそばからのつけ麺って新しいですね。下味つけて味を変えることが出来きて、しかも段々ソース自体も混ざり合って味が変化していくのを狙うととは!
No title
ニンニクとアンチョビが良い具合にマッチするソースでした!
結構使えそうなソースだと思います。
新たな発想で作ってみたつもりでしたが、食べてみたらメンド臭くて無理でした・・(爆)
まあ、折角自由に作るのだから、いろんなアイデアを試してかないとね!
No title
また遊びに来ます!!
履歴書の見本さん
良かったらまた見に来て下さい。