ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

味玉!

何か冷蔵庫を見たら、見慣れない玉子が・・・

玉子がイッパイになってるんですけど・・・

これって自分に味玉作っとけ!
って事ですかね?



分かりましたよ!
やりましょう・・・

意外にもどうやって作ってるの?
って聞かれるので・・・

こんな感じの良さげな玉子がありました。
IMG_0702.jpg
スーパーの特売で買ってきたようですね。
青森県産ですぞ!


んじゃ作り方。
あくまで自分の場合です!
IMG_0704.jpg
画びょうのような針を

ケツに指す!

茹でるとここからプスプスと空気が出るのだ!



そして多めの熱湯で茹でる。



さて問題のゆで時間ですが・・・・

自分の場合、沸騰してから
6分30秒でやってます。


6分30秒経過し
茹であがったら
IMG_0706.jpg
水で冷やしておく。


そして殻をむく。
針で穴を空けた部分を叩くと空気が入ってるので、むきやすい。
丁寧にやりましょう。
自分は子供とやったら失敗作が出来ました。。。(汗)


タレの作成。
IMG_0705.jpg
ラーメンなどに使用するタレ(かえし)などで味付てもいいですが、もっと簡単な方法。

醤油、みりん、酒、水を同量にする。
これだけです・・・
そして花かつおで風味を付ける。


ただぶっちゃけ言うと
IMG_0707.jpg
これを薄めるだけでいいような・・・



自分はタッパーに付けておく。
IMG_0708.jpg
冷蔵庫に保管しやすいんです・・・


でもこれだと玉子の上の方に色が付かなくなってしまいます。
IMG_0709.jpg
なのでこんな感じにキッチンペーパーを掛けておく。




1日寝かしてみて切ってみました。
IMG_0712.jpg
こんな感じに程よく固まってました。

ちなみに作り立てで切ると中が固まっておらず、中身がブチャって出てしまいます。
自分的には2日以降がいい感じだと思ってます。


これでトッピングが強化!
さてお次は自作ラーメンですね!


応援して頂ける方クリックお願いします。↓

ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村





関連記事

コメント