ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

新潟に行ってきました④

前回の続きです。
あらすじは詳細はこちら↓

新潟① 小嶋屋総本店 新潟② 新潟③

正直、もう飽きて来てると思いますが、書いてしまった以上
最後まで続けます・・

飽きた方はスルーして下さい。

佐渡島を後にし
IMG_0451 (2)
新潟市に戻ります。


行きはジェットフォイルでしたが・・
IMG_0444 (2)
帰りはコレ!
カーフェリーです。
ジェットフォイルは65分と言いましたが
カーフェリーは2時間30分かかります。
飽きそうですな・・


この渋滞・・
IMG_0448 (2)
人混みと厚さで先が思いやられる。
なかにはブツブツ文句言ってる人もチラホラ。。。


カーフェリーには2等、1等、特等などあるが
自分は自由席の2等
雑魚寝が出来るルームもあるが、もはや無法地帯化の為、うちの神が無理!

という事でイスに座りながらのんびりと
IMG_0548 (2)
設備としてはお土産屋、フードコート、ゲームセンター、食べ物屋などがあり
アルコールなどもあるので飲みながら移動できる。
人により色々な過ごし方がある。


子供達2時間30分も我慢できるか心配だったが問題なかった。
なぜなら
IMG_0529 (2)
ウミネコにかっぱ海老せんを椀飯振舞してた・・
えびせんは売店に売ってます。


ウミネコは出発前から周りに沢山いるが
IMG_0499 (2)
IMG_0497 (2)
最後まで餌欲しさに着いてくる。


ウミネコショット!
IMG_0486 (2)1
なかなか撮れなかったよ・・汗


夕日と共に到着
IMG_0550 (2)


朱鷺メッセ
DSC00408.jpg
一気に現代へ戻された気分・・

ここで自分は別行動
その様子は後で・・




合流して晩酌
つまみ達
IMG_0562 (2) IMG_0579 (2) IMG_0572 (2) IMG_0564 (2) IMG_0559 (2) IMG_0570 (2)


新潟料理
タレカツ
IMG_0577 (2)


新潟産岩牡蠣
IMG_0565 (2)
IMG_0567 (2)

十全茄子漬け
IMG_0561 (2)

のどぐろ
赤ムツだそうですが、喉が黒い事からのどぐろと呼ばれるそうです。
IMG_0573 (2)
結構な御値段で高級魚ですね。

他にも食べたが、写真なし・
照明の関係で不自然な画像になってます。


ホテルに帰ると・・
IMG_0580 (2)

無料夜鳴きラーメン
IMG_0583_20130820210357555.jpg


次の日は

せんべい王国
IMG_0540.jpg

IMG_0547_2013082021205335c.jpg

工場見学
IMG_0545.jpg


子供達に
せんべい焼き体験をさせようと思ったが・・
IMG_0546.jpg
驚異の待ち時間の為、退散・・


IMG_0556.jpg
せんべいを買って帰りました。


予定になかったが
新潟ふるさと村に寄ってみた。


IMG_0569.jpg
相変わらず暑いです・・
35度ぐらいあります。


IMG_0573.jpg
暑くても遊ぶ場合は別のようだ
暑いのなんてお構いなし・・


IMG_0575.jpg

IMG_0578.jpg

IMG_0582.jpg
ぶっちゃけここは
お土産からグルメ
海産物まで売っていて新潟由来の物が何でも売っている状態・・汗


それでも自分たちが各観光先で買ったお土産は
売ってない物も多々あったのでもちろん
全部そろってる訳ではないです。


という事で

新潟を満喫させて頂きました~
また来たいと思います!


酒盛倶楽部 カンナ

夜総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:居酒屋 | 新潟駅



関連記事

コメント

No title

イワガキ食ったことないなぁ
旨そうです

No title

ギンさんへ

岩ガキうまいっすよ。

値段は張りますが・・

北海道にもあると思うので食べてみて下さい。