ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

イタリアンラーメン 自作!

ラーメンって男の食べ物ですよね・・・

なんて考えはもう古いのでしょうか?

イマドキの人気のあるラーメン屋は女性の客を取り込んでいる傾向があるように思えます。
自分も何となく女性ウケが良いラーメンが作りたくなった。

自分だって女性の心を掴みたいのだよ!

と言うことで、安易にイタリアン風なラーメンを作りたいと思います。
女性向け=イタリアンという発想は凡才なのかも知れませんが・・・

また長いブログになります。
最後までお付き合い下さい。


まずは麺から!
IMG_0560.jpg
水回し。
何度も言いますが炊飯ジャーのお釜を使ってるのは深い意味はありません。

ハルユタカブレンド
IMG_0557.jpg
今回の配合
加水率35%
ハルユタカブレンド95%
グルテン粉5%
ボーメ3度



ある程度捏ねてビニール袋に入れ足踏み!
コシがあるので足じゃないとキツイデス。


自分の場合。
ここで4等分にする。
IMG_0563.jpg
今から使う分、以外は乾燥しないようにジップロックに入れる。


麺棒で生地を伸ばす。
IMG_0565.jpg
低加水の場合。結構辛い!

ローラーに掛ける
IMG_0566.jpg
入ってしまえばこっちのモン!


麺帯
IMG_0567.jpg
ダメっすね。
低加水はなかなか纏まらないのだ。


粘り強く何回もローラーで伸ばす。
IMG_0570.jpg
パスタマシンを壊さないように。


麺帯
IMG_0571.jpg
今度は大丈夫。


その後一週間熟成。
そして出来た麺がこれ。
IMG_0701.jpg
色が茶色っぽくなりました。
かなり不思議な麺です。
触った感じは多加水のような感触があります。
でも低加水なんだよね・・・


でも麺を茹でると・・・
IMG_0693.jpg
おお
一瞬で白くなった!
なんで?
よく分からない。


さて今回使うスープは鶏ガラから採ったこの時のスープです。
IMG_0628.jpg
冷凍して置いたのを一日かけて自然解凍。


タレを塩ベースにします。
IMG_0689.jpg
岩塩ベースのハーブ調味料。
その名もクレイジーソルト!
そして
オリーブオイル!

干し貝柱スープ。

隠しに砂糖。

ちなみにクレイジーソルトって名前の割に化学調味料使ってないみたいです。

今回は調味料の力を借ります。



てことでイタリアンラーメン完成。
IMG_0716.jpg
あえてメンマやネギなどは使わず
トッピングに水菜、トマト。
とろけるチーズをトッピング。
そして自家製香味油とオリーブオイルを垂らす。


そして神さんにお供え。
神さん、スープを頂くと
!!!!
うまいよこれ!
神さんも絶賛。


マジで?
自分も頂くと
おお!
確かに美味い!
何ともコクのあるスープ。
鶏ガラは何でも合いますね!
今回は調味料の力があってかも知れない。
でもうめぇ~。
地元にこんなラーメン出す店あったら行くかも!
????


チャーシューは前回仕込んで冷凍しておいたチャーシューです。
一応低温調理したチャーシューです。


麺。
IMG_0722.jpg
少々弾力があるが、何か足が速い!
すぐに伸びていまいそう。
何とも不思議。
グルテン粉を使っているからでしょうね。
使い方次第で色々な可能性がありそうです。


ベースのスープはまだまだある。
暫く自作継続します。

最後まで見てくれて有難うございます。

今度はどんなラーメンを作るのか?


楽しみな方クリック↓

ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村



関連記事