つけ麺 らー麺 和の華
上三川インターパークのFKD来たのですが昼食をどこで食べようかと・・
ファミリーなのでフードコートに行くが激混雑!
自分の提案でラーメン屋に行く事にしました。
ファミリーなのでフードコートに行くが激混雑!
自分の提案でラーメン屋に行く事にしました。
これも作戦の一つなのだ!
という事でまだ未訪の
つけ麺らー麺 和の華 さんへ
つけ麺らー麺 和の華

自家製麺の幟がそそられます。
おおお

餃子半額♪
これは食べねば!
券売機になっております。

カウンターもテーブルも座敷もあるようで
座敷に上がらせて頂きました。
詳細メニュー

濃厚系、あっさり系、G系と兼ね備えてます。
まずは連れの
和の華つけ麺

この王道を行くヴィジュアル良いですね~
原価50%オーバーとありましたが・・
通常原価率は約30パーが一般的。
35パーで相当頑張ってると言われる世界のようですから
これで利益を出すには、相当な労力の手作業が必要になると思われます。
言わば、自家製満載と言うべきか?
もしくは赤字覚悟?
そして自分は
魚介鶏豚骨らー麺

おお
かなり濃厚そうな見た目
そして節系の香り。
スープを頂きます。

ぬおお!
これはかなりの濃厚具合!
そして節系がガツンと来ますね。
券売機にも濃厚なのでご注意とあったのも頷けます。
この躊躇せずに
ここまで濃厚にするのは栃木でも数える程じゃないでしょうか?
これが出来る店は行列必死の店ばかりです。
濃厚系は仕込みに時間が掛かるし、個人差が多く好き嫌いが出てしまいますから
どうしても中途半端な濃度になってしまう店の方が多いような気がします。
ですがこの店はそんな事は無いようです。
好感が持てますね。
太麺をチョイスしております。

噛み応えのある麺でつるモチっとした食感。
スープのインパクトにも負けない太麺ですね。
チャーシュー

この日のチャーシューは熟成麦豚のようです。
分厚いのに柔くて味の染み込みも良く美味いです。
メンマも極太

やや甘めの味付けで美味いです。
餃子


写真では分かりにくいと思いますがかなり大きめです。
佐野系の餃子を彷彿します。
さっぱりしながらも中の餡の旨味が溶けだしてきます。
完食!

ご馳走様でした。
今回、濃厚系の記事になりましたが
この店はそれだけではない模様。

あっさり系には青竹打ち麺もある模様。
佐野系も提供?
初めに
濃厚系、あっさり系、G系を兼ね備えると書きましたが
スープも麺も自家製でジャンルの違う品なので仕込みには相当手間が掛かってる予感。
これは想像以上に店主の力量は上なのかも知れないですよ。
また、来たいと思います。
つけ麺らー麺 和の華

という事でまだ未訪の
つけ麺らー麺 和の華 さんへ
つけ麺らー麺 和の華

自家製麺の幟がそそられます。
おおお

餃子半額♪
これは食べねば!
券売機になっております。

カウンターもテーブルも座敷もあるようで
座敷に上がらせて頂きました。
詳細メニュー

濃厚系、あっさり系、G系と兼ね備えてます。
まずは連れの
和の華つけ麺

この王道を行くヴィジュアル良いですね~
原価50%オーバーとありましたが・・
通常原価率は約30パーが一般的。
35パーで相当頑張ってると言われる世界のようですから
これで利益を出すには、相当な労力の手作業が必要になると思われます。
言わば、自家製満載と言うべきか?
もしくは赤字覚悟?
そして自分は
魚介鶏豚骨らー麺

おお
かなり濃厚そうな見た目
そして節系の香り。
スープを頂きます。

ぬおお!
これはかなりの濃厚具合!
そして節系がガツンと来ますね。
券売機にも濃厚なのでご注意とあったのも頷けます。
この躊躇せずに
ここまで濃厚にするのは栃木でも数える程じゃないでしょうか?
これが出来る店は行列必死の店ばかりです。
濃厚系は仕込みに時間が掛かるし、個人差が多く好き嫌いが出てしまいますから
どうしても中途半端な濃度になってしまう店の方が多いような気がします。
ですがこの店はそんな事は無いようです。
好感が持てますね。
太麺をチョイスしております。

噛み応えのある麺でつるモチっとした食感。
スープのインパクトにも負けない太麺ですね。
チャーシュー

この日のチャーシューは熟成麦豚のようです。
分厚いのに柔くて味の染み込みも良く美味いです。
メンマも極太

やや甘めの味付けで美味いです。
餃子


写真では分かりにくいと思いますがかなり大きめです。
佐野系の餃子を彷彿します。
さっぱりしながらも中の餡の旨味が溶けだしてきます。
完食!

ご馳走様でした。
今回、濃厚系の記事になりましたが
この店はそれだけではない模様。

あっさり系には青竹打ち麺もある模様。
佐野系も提供?
初めに
濃厚系、あっさり系、G系を兼ね備えると書きましたが
スープも麺も自家製でジャンルの違う品なので仕込みには相当手間が掛かってる予感。
これは想像以上に店主の力量は上なのかも知れないですよ。
また、来たいと思います。
つけ麺らー麺 和の華

- 関連記事
スポンサーサイト