ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

自作ラーメン 煮干しラーメン

自作ラーメン。

自分なりに色々なラーメンを作り、試行錯誤し。

これだ!

ってのが出来たら、レシピでも作ろうかと思ってるのですが・・・
やはりまだまだ作りたいラーメンがあるので、まだまだレシピには
程遠いです。


そんな訳で煮干しラーメンでも作ってみようかと。


前回のイタリアンラーメンの時の麺が残ってます。
IMG_0713.jpg
まあ、納得の麺ではなかったですが・・・
消費しないと、次に行けませんからね・・・


相変わらずスープは鶏白湯つけめんの時に一緒に採った清湯スープです。
その時に仕込んだバラ巻チャーシューも使っちゃうよ!


魚粉の時に行った方法で煮干しの魚粉を作ろうとするが・・・
IMG_0624.jpg
あまり上手く魚粉にならないですね。
煮干しはちょっとやりにくい。
あえて頭やはらわたをつけたままにしてます。
ややガツンとエグイ感じが欲しいので・・・


まあ何とかやりましたが
IMG_0723.jpg
粗いかも・・・


そんなこんなでいきなり出来上がり。工程がなくてすみません。
IMG_0726.jpg
シンプルな具材を使わせて頂きました。


一応魚出汁と煮干しで出汁を採りましたが、スープを飲んでみると・・・
IMG_0729.jpg
全然ニボニボしてない・・
どうやら足りない模様。


煮干し魚粉投下。
IMG_0727.jpg
だが、しかし・・・
やはり全然ガツンと来ない・・・
弱いねぇ~
どうやら煮干しは出汁から大量に採らないとイマイチな感じの模様。

麺は
IMG_0738.jpg
加水率低めなのですが・・・35%
ぐにゅぐにゅとして違和感があります。


チャーシュー
IMG_0730.jpg
この5時間煮込んだチャーシューだけは美味かった!
もう箸で持とうとすると崩れます。











悔しいのでリベンジ
IMG_0735.jpg
今度は煮干し魚粉もろとも出汁として採ってみました。

結果
結構ニボニボ感は出ました。
味的にはチョット単調な気もしますね。
やはりタレも相乗効果させるようなタレ作りをしないと駄目ですね。

意外と難しいようです。
また機会があればチャレンジしてみます。


何か物足りないので
IMG_0739.jpg
味玉ぶっかけご飯食食ってやった。
鰹主体の魚粉が強烈で味玉にマッチします。


まあ、こんな日もあるさ~!


次はどんなラーメンにするか・・・
まだ決まってないです!



更新の励みになります。宜しければクリック↓

ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村
関連記事