鶏出汁らーめんコラーゲンver.
イベントの詳細
その様子は↓こちら
山羊肉食べてみる会 やってみたmerさん
【やぎ部】 ヤギニク秋のパン祭りMFさん
ヤギ肉を食べる会 に参加してみました。 ベルーガさん
山羊肉食べてみる会自分
食べて頂いたので自分なりの感想を述べたいと思います。
仕込み記事はこちら↓
鶏だしらーめんコラーゲンver.スープ編
鶏出汁らーめんコラーゲンver.製麺、トッピング編
鶏だしらーめんコラーゲンver.仕上げ、醤油タレ編
ちなみに自分で完成写真を撮る事が出来なかったので
皆さんの写真を転載させて頂く事をお詫び申し上げます。
・
・
山羊肉会が始まり自分の出番。
厨房の様子。

スープを全部半寸胴に入れたのでなかなか湧き上がらない・・
ってか自分いつもIHなので良く感覚が分からないがこんなに時間が掛かるのか?
と思ってました・・汗
半寸胴の様子

冷凍して持ってきたスープに鶏ミンチを追加してリンゴを浮かべておいた。
リンゴは何となくだけど、タレにもリンゴ酢を使ってますからね。
何気に半寸胴の中、見えないですが、中に手羽先ぶち込んでます。
鶏ミンチが勿体ないのでワンタンの皮を持ってきてはいたのですが
当然そこまで回らず、断念。
麺を計って
スープ濾しながらタレとスープを計量しながら注ぎ
そしてテラスの麺茹で鍋

中でタレとスープを注ぎ、テラスで麺茹で・・
ドタバタ気味・・汗
ちなみにテボがありますが、鍋が浅かったので結局使ってない・・(爆)
無理せずに2杯ずつ作って行きました。
途中から手伝って頂き、スムーズに作れるようになりました。
完成。

皆さんに食べて頂きました。
完成はこんな感じになりました。
ファーストロッド

ベルーガさん撮影。
最終ロッド


MFさん撮影
斜め白髪ネギが少なくなってきてます。
カジュアルなドンブリだ~
鶏なのに豚さんです。
merさん撮影

そして白髪ネギ尽きる・・
ちなみに丼を用意してくれたので
一応スープ300ccタレ30cc
麺150g
鶏油15cc
という仕様でした。
普通のラーメン屋さんぐらいの量があります。
皆さんあの状況で良く食べくれたと思います。
予備で用意してた塩ラーメン。

2杯目は無いだろうと思ってましたが、約1名食べてくれた方が居ました・・(爆)
注:その前に散々食べております・・
細麺と鶏スープとアゴ、アジ、サンマ、昆布のWスープ。
真空低温調理、鶏モモチャーシュー。
香味油に玉葱、にんにく、しょうが、リンゴ、タカノツメを使用してます。
香味油にタカノツメでキレを出してるので糸唐辛子は乗せなかった・・
別にどっちでもいいんだけどね・・汗
初めて人前で作った感想は
緊張するかと思ってたが、思ってたより緊張せず。
何よりもそれどころじゃない感じ。
トッピングなども分かっててもやはり忘れるようで
もしかしたら誰かの分、忘れてたかも知れません。
それと丼を洗ってる余裕は無いという事が分かりました。
一人でやってるラーメン屋さんとかありますからね。
大変なんでしょうね。
やはり、自分の家とは違うのでやってみないと分からない部分が
多かったので、とても勉強になりました。
食べて頂いた感想などは一番上のリンクにありますのでそこから見てみて下さい。
今回、誘ってくれたmerさん本当にどうも有難うございました。
自分にとって、とても良い経験になりました。
という事で〆たいと思います。
最後にぶっちゃけますが・・
実は今回のラーメン自分、味見してないんでどんな味だったのか不明なんです~(^_^.)
鶏だしらーめんコラーゲンver.スープ編
鶏出汁らーめんコラーゲンver.製麺、トッピング編
鶏だしらーめんコラーゲンver.仕上げ、醤油タレ編
ちなみに自分で完成写真を撮る事が出来なかったので
皆さんの写真を転載させて頂く事をお詫び申し上げます。
・
・
山羊肉会が始まり自分の出番。
厨房の様子。

スープを全部半寸胴に入れたのでなかなか湧き上がらない・・
ってか自分いつもIHなので良く感覚が分からないがこんなに時間が掛かるのか?
と思ってました・・汗
半寸胴の様子

冷凍して持ってきたスープに鶏ミンチを追加してリンゴを浮かべておいた。
リンゴは何となくだけど、タレにもリンゴ酢を使ってますからね。
何気に半寸胴の中、見えないですが、中に手羽先ぶち込んでます。
鶏ミンチが勿体ないのでワンタンの皮を持ってきてはいたのですが
当然そこまで回らず、断念。
麺を計って
スープ濾しながらタレとスープを計量しながら注ぎ
そしてテラスの麺茹で鍋

中でタレとスープを注ぎ、テラスで麺茹で・・
ドタバタ気味・・汗
ちなみにテボがありますが、鍋が浅かったので結局使ってない・・(爆)
無理せずに2杯ずつ作って行きました。
途中から手伝って頂き、スムーズに作れるようになりました。
完成。

皆さんに食べて頂きました。
完成はこんな感じになりました。
ファーストロッド

ベルーガさん撮影。
最終ロッド


MFさん撮影
斜め白髪ネギが少なくなってきてます。
カジュアルなドンブリだ~
鶏なのに豚さんです。
merさん撮影

そして白髪ネギ尽きる・・
ちなみに丼を用意してくれたので
一応スープ300ccタレ30cc
麺150g
鶏油15cc
という仕様でした。
普通のラーメン屋さんぐらいの量があります。
皆さんあの状況で良く食べくれたと思います。
予備で用意してた塩ラーメン。

2杯目は無いだろうと思ってましたが、約1名食べてくれた方が居ました・・(爆)
注:その前に散々食べております・・
細麺と鶏スープとアゴ、アジ、サンマ、昆布のWスープ。
真空低温調理、鶏モモチャーシュー。
香味油に玉葱、にんにく、しょうが、リンゴ、タカノツメを使用してます。
香味油にタカノツメでキレを出してるので糸唐辛子は乗せなかった・・
別にどっちでもいいんだけどね・・汗
初めて人前で作った感想は
緊張するかと思ってたが、思ってたより緊張せず。
何よりもそれどころじゃない感じ。
トッピングなども分かっててもやはり忘れるようで
もしかしたら誰かの分、忘れてたかも知れません。
それと丼を洗ってる余裕は無いという事が分かりました。
一人でやってるラーメン屋さんとかありますからね。
大変なんでしょうね。
やはり、自分の家とは違うのでやってみないと分からない部分が
多かったので、とても勉強になりました。
食べて頂いた感想などは一番上のリンクにありますのでそこから見てみて下さい。
今回、誘ってくれたmerさん本当にどうも有難うございました。
自分にとって、とても良い経験になりました。
という事で〆たいと思います。
最後にぶっちゃけますが・・
実は今回のラーメン自分、味見してないんでどんな味だったのか不明なんです~(^_^.)
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
今、改めて思いますが…
凄いラーメンでした!
そしてご苦労様でした。
2杯食べた彼も美味すぎて驚いてました。
傾奇者の麺の食感、今も鮮明に残ってます。
鶏全開の攻めのスープ美味かった!
真似ようもない素晴らしいラーメンありがとうございました。
次も楽しみです!!
自分の鶏だしらーめんは鶏さんがオラオラ~
って出てくる通常店では出会えない様な清湯なのにワイルドな一杯を目指しました。
恐らく鶏プラス的では限界に近いと思います。
これ以上は旨味過多でクドクなるだけだと思います。
ここまで逝くと化調してもマイナスにしかならなくならなく思われ・・
多分、ですけどね・・汗
こちらこそどうも有難うございました。
merさんとはまた何かで会えそうな気がしますね♪