その後の初めての燻製日記です。
レシピなど詳細はまだヘッポコなので記しません!

豚モモ肉
白河っぽくするために

赤い色したものが無かったので、パプリカ粉末で代用
塩を塗って、冷蔵庫で乾燥させときました。
スモーカー用意

うちのIHはラジエントヒーターが付いてるのでそれを使って熱燻させたいと思う。
ラジエントヒーターは直接熱源となり(熱くなる)磁石でくっ付かない鍋なども使える。
IHでは不可能な海苔を炙ったりもできる。
使うのは
ヒッコリーのチップ

たまたまこれしか売ってなかっただけです。
底にチップを置き

油受けを装着。
下段にウインナーや卵などもおいてみた。

卵は火が通って半熟卵になればいいなぁ~
なんて思いながら・・適当にやって成るはずも無い・・
上段には豚バラと肩ロース

クレイジーソルトを塗しただけです。
とりあえずヒーター点火
チップも点火

1時間ぐらいスモークしたが・・

微妙・・
良く見てみるとラジエントヒーターが付いたり消えたりしている。
どうやらセンサーが感知してないのか何なのか分からないがとりあえず使えない・・汗
困ったな・・
カセットコンロでやるか?
そうだ!

ホットプレートの電熱器でやってしまおう!
さらにチップをいれて
1時間。
今度は熱くなった!

でも温度計がないので何度か全くわからん!
食材を上下入れ替えてます。
何となくだけど・・
一日寝かせて切ってみた。

よく分からないがこんな感じなのだろうか?
とりあえず卵は温泉卵状態になってました。
終わった後のスモーカーが・・・

あいやぁぁあぁーーー!
これ落ちないよーー!
次はアルミホイルを敷いてやることにしよう・・汗
そして1日寝かせた後。
食べてみた。

肩ロースがややピンクっぽい・・
でも自己責任で食べます。
燻製臭が強すぎて思ってた味とは違うなぁ~
その後、寝かせても臭いは強いままだったのでスモーク時間が長かったかも知れません。
後は乾燥させたモモ肉の方がスモーキーな味わいとなってました。
チャーシューを作るならまだしも、やはり通常の酒のアテとしては乾燥が重要そうな気がした。
という事で
人生初燻製は幕を閉じた。。
次はもうちょっと頑張ります。

豚モモ肉
白河っぽくするために

赤い色したものが無かったので、パプリカ粉末で代用
塩を塗って、冷蔵庫で乾燥させときました。
スモーカー用意

うちのIHはラジエントヒーターが付いてるのでそれを使って熱燻させたいと思う。
ラジエントヒーターは直接熱源となり(熱くなる)磁石でくっ付かない鍋なども使える。
IHでは不可能な海苔を炙ったりもできる。
使うのは
ヒッコリーのチップ

たまたまこれしか売ってなかっただけです。
底にチップを置き

油受けを装着。
下段にウインナーや卵などもおいてみた。

卵は火が通って半熟卵になればいいなぁ~
なんて思いながら・・適当にやって成るはずも無い・・
上段には豚バラと肩ロース

クレイジーソルトを塗しただけです。
とりあえずヒーター点火
チップも点火

1時間ぐらいスモークしたが・・

微妙・・
良く見てみるとラジエントヒーターが付いたり消えたりしている。
どうやらセンサーが感知してないのか何なのか分からないがとりあえず使えない・・汗
困ったな・・
カセットコンロでやるか?
そうだ!

ホットプレートの電熱器でやってしまおう!
さらにチップをいれて
1時間。
今度は熱くなった!

でも温度計がないので何度か全くわからん!
食材を上下入れ替えてます。
何となくだけど・・
一日寝かせて切ってみた。

よく分からないがこんな感じなのだろうか?
とりあえず卵は温泉卵状態になってました。
終わった後のスモーカーが・・・

あいやぁぁあぁーーー!
これ落ちないよーー!
次はアルミホイルを敷いてやることにしよう・・汗
そして1日寝かせた後。
食べてみた。

肩ロースがややピンクっぽい・・
でも自己責任で食べます。
燻製臭が強すぎて思ってた味とは違うなぁ~
その後、寝かせても臭いは強いままだったのでスモーク時間が長かったかも知れません。
後は乾燥させたモモ肉の方がスモーキーな味わいとなってました。
チャーシューを作るならまだしも、やはり通常の酒のアテとしては乾燥が重要そうな気がした。
という事で
人生初燻製は幕を閉じた。。
次はもうちょっと頑張ります。
- 関連記事
スポンサーサイト