2012/07/05
色々作ってみた。
前回の続きです。
2週間熟成させた麺。

鶏白湯魚介つけ麺。
自分的には、イマイチな感じで終わりました。
1週間ぐらいがいいのだろうか?
まだ、正直分かりません・・・
何となくダレて腰抜けの麺になってゆで時間も短時間で伸びたような気が。。
完全独学の為、分からなければ試してみるしかないです。
今度また挑戦してみます。
一応あっさり系でも試してみた。

トッピングは冷蔵庫にあった物です。
チャーシューは冷凍しておいたバラロールチャーシュー。
スープは出来あい。
一応麺です。

スープが良ければね~
一品香のようにはならんね。
そんな甘い世界ではないでしょう。
リフトアップ

個性溢れるラーメンが作ってみたい。
でも自分のイメージが品疎。
そして細麺が余りました。
さらに寝かせるか迷いましたが食べる事に・・・

今回は自分じゃなく神さんが作ってくれました。
坦々麺か?
神作!
汁なし坦々。

味は・・・
コメントなし!
麺

グルテン粉の影響で加水は低いが食感が多加水・・・
そんなのお構い無しの神さんは悪くない麺じゃんって言ってる・・・
自分・・・
どうしても違和感が拭えない・・・
なんでだろう・・・
タバスコ

神さんはタバスコ好き。
自分は酸っぱ辛くて適度じゃないとキツイ。
やっぱ男と女で味覚が違うんですかね~
麺がさらに余ったので調子にのって
もう一品。

鶏白湯醤油。
トッピングは、またもや冷凍庫にあった低温調理、肩ロースチャーシュー。
カイワレと水菜。
水菜は微妙に苦い。鮮度が重要かも・・・
タレを色々混ぜて作りましたが・・・

やっぱ自分的にイマイチ・・・
濃厚系は下手なのかも・・
いや、手抜きしてるからだ・・・
麺

相変わらず多加水な食感。
博多麺で食いたいものだ・・・
手抜きですみません。
でもまだスープ余ってるんです・・・
どうしよう・・・
更新の励みになります。
宜しければクリックを↓

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
2週間熟成させた麺。

鶏白湯魚介つけ麺。
自分的には、イマイチな感じで終わりました。
1週間ぐらいがいいのだろうか?
まだ、正直分かりません・・・
何となくダレて腰抜けの麺になってゆで時間も短時間で伸びたような気が。。
完全独学の為、分からなければ試してみるしかないです。
今度また挑戦してみます。
一応あっさり系でも試してみた。

トッピングは冷蔵庫にあった物です。
チャーシューは冷凍しておいたバラロールチャーシュー。
スープは出来あい。
一応麺です。

スープが良ければね~
一品香のようにはならんね。
そんな甘い世界ではないでしょう。
リフトアップ

個性溢れるラーメンが作ってみたい。
でも自分のイメージが品疎。
そして細麺が余りました。
さらに寝かせるか迷いましたが食べる事に・・・

今回は自分じゃなく神さんが作ってくれました。
坦々麺か?
神作!
汁なし坦々。

味は・・・
コメントなし!
麺

グルテン粉の影響で加水は低いが食感が多加水・・・
そんなのお構い無しの神さんは悪くない麺じゃんって言ってる・・・
自分・・・
どうしても違和感が拭えない・・・
なんでだろう・・・
タバスコ

神さんはタバスコ好き。
自分は酸っぱ辛くて適度じゃないとキツイ。
やっぱ男と女で味覚が違うんですかね~
麺がさらに余ったので調子にのって
もう一品。

鶏白湯醤油。
トッピングは、またもや冷凍庫にあった低温調理、肩ロースチャーシュー。
カイワレと水菜。
水菜は微妙に苦い。鮮度が重要かも・・・
タレを色々混ぜて作りましたが・・・

やっぱ自分的にイマイチ・・・
濃厚系は下手なのかも・・
いや、手抜きしてるからだ・・・
麺

相変わらず多加水な食感。
博多麺で食いたいものだ・・・
手抜きですみません。
でもまだスープ余ってるんです・・・
どうしよう・・・
更新の励みになります。
宜しければクリックを↓

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事