2014/02/23
タマイズミで製麺してみた。
国産の小麦粉
タマイズミで製麺してみました。
栃木では知っている人も多いと思いますが、タマイズミは栃木県産でもある小麦粉です。
あの店やあんな店も使ってますよね・・実はあまり知らない・・(爆)
タマイズミ
国内産強力粉

実は栃木県だけでは無く他の県でも結構作られている小麦粉なのです。
分かる範囲では三重県、岐阜県、埼玉県、栃木県など?
タマイズミで製麺してみました。
栃木では知っている人も多いと思いますが、タマイズミは栃木県産でもある小麦粉です。
あの店やあんな店も使ってますよね・・実はあまり知らない・・(爆)
タマイズミ
国内産強力粉

実は栃木県だけでは無く他の県でも結構作られている小麦粉なのです。
分かる範囲では三重県、岐阜県、埼玉県、栃木県など?
蛋白 9.0%
灰分 0.43%
最近試しているハンドブレンダ―水回し

上部の穴からかんすい水溶液をカッターを回しながら入れられるメリットがある。
加水率40%
タマイズミ100%
塩1%
ジェファー液

40%なのであまり恩恵は受けられないかな?
ですが
真空パックした後のきめ細かさが違う。

しかし、小麦粉が(白い部分)混ざってない所も見受けられる・・(爆)
寝かせて製麺

小野式を使います。
麺帯3.5㎜

3.5㎜でもやはりザラザラ系。

適当なつけ麺で頂く。

タマイズミ麺

純水にタマイズミのみを使った感想。
弾力が押し返すような感じではでは無く
歯ごたえはあるが一度噛みこむとそのまま噛み砕ける感じ?
意味分からない表現だと思うが、茹で卵の白身の部分のイメージ。
思ってたのとは違うなぁ~
何となくだが、自分はかなり高級な小麦ばかり使ってるのかも知れないと思った。
単体よりは何か別の小麦とブレンドさせたいと感じた。
しかし、ブレンダ―使えるな~
次はブレンダ―でラーメンネタでもやるかな(^_^.)
灰分 0.43%
最近試しているハンドブレンダ―水回し

上部の穴からかんすい水溶液をカッターを回しながら入れられるメリットがある。
加水率40%
タマイズミ100%
塩1%
ジェファー液

40%なのであまり恩恵は受けられないかな?
ですが
真空パックした後のきめ細かさが違う。

しかし、小麦粉が(白い部分)混ざってない所も見受けられる・・(爆)
寝かせて製麺

小野式を使います。
麺帯3.5㎜

3.5㎜でもやはりザラザラ系。

適当なつけ麺で頂く。

タマイズミ麺

純水にタマイズミのみを使った感想。
弾力が押し返すような感じではでは無く
歯ごたえはあるが一度噛みこむとそのまま噛み砕ける感じ?
意味分からない表現だと思うが、茹で卵の白身の部分のイメージ。
思ってたのとは違うなぁ~
何となくだが、自分はかなり高級な小麦ばかり使ってるのかも知れないと思った。
単体よりは何か別の小麦とブレンドさせたいと感じた。
しかし、ブレンダ―使えるな~
次はブレンダ―でラーメンネタでもやるかな(^_^.)