ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

ミラーレス一眼を選ぶ

最近、激務に陥ってしまい。ブログ更新するのが精いっぱい・・


一つ記事を書くのが2日にまたいでしまっている・・

書く時間がないのだ・・




多くのブロガーさんが抱えてる問題ですね・・

自分はブログを何とか継続したい。
更新頻度を下げるのは
もはや、やむ負えないのかも知れない。


ですが何となく、このペースを下げたくないのだ・・←勝手な言い分(^_^.)
意地でも続けてやる!


だったらは文字を少なくするとか?



それも良いかも知れない。
ですが、何だかそれじゃつまらないような?





とうとう追い込まれてきた。
自分にしか分からない追い込まれるこの感じ・・(汗)
あまり他の人には全く関係ない感じ・・



幾度となく体験してきた。
その度に自分は活路を見出してきた・・


そうだ!
画をレベルアップさせよう!




自分が今使ってるコンパクトデジカメでも十分ではあるが、自分は一応一眼レフを所有している。
(神さんが勝手に買って使わなくなったおさがり・・)


ですが、ラーメン屋さんに一眼レフを持って行く勇気は無い・・汗
プロのカメラマンでもない限り気が引ける・・(^_^;)


そんな時に知ったのが・・・



ミラーレス一眼!


自分は無知なので細かい話は省きます。


ようはボディはコンデジ並みの大きさ

レンズは一眼並!

レンズは交換できる!

これなら画をレベルアップさせて、さらに携帯性も申し分ないのでは?


まあ、ググってみればいくらでも出てくる訳なんですよ・・

色んな機種が!


参ったよ・・ホント・・

何が一番自分にとって良い機種なのかもはや
分からん・・


色々検索した結果。

自分の好み  
背景ボカシがしやすい
センサーが大きい
コンパクト
WiFi対応→スマホでシャッターを切れるのが良い。
50000円以下
これになった。



それでも迷うわ~
だって値段の兼ね合いもありますから~


気になってる機種
NEX-6
APS-Cセンサー
WiFi対応
電子ファインダー付でありながらコンパクト。
非常に優秀。
マニュアルピントなどもいかんなく使いたいなどレベルアップにも使えそう。
              
ソニー ミラーレス一眼カメラ α NEX-6ズームレンズキット NEX-6L/B


α5000発売したばかりの機種
全てが申し分なくコスパが良い印象。
APS-Cセンサー
WiFi対応
ととても優秀。
多分、NEX-6が値下がりしてないならこれに絞ってたかも知れない。
              
ソニー α5000 パワーズームレンズキット(ブラック/デジタル一眼)

自分のイメージ
SONYはダントツの性能のラインナップが垣間見える。
フルサイズのセンサーα7なんてのもあるが、とても手が出ない・・
SONY デジタル一眼カメラ α7ズームレンズキット ILCE-7K/B
機能的には申し分なく手が出そう。
でも経営難が見えるので撤退しないか?不安も感じる。
レンズのラインナップソニー独自のマウントの為、まだ少ない印象。





オリンパス
PEN Lite E-PL5
マイクロフォーサーズシステムセンサー4/3型なのでフォーサーズというらしい。
SONYよりはセンサーが小さい。
だが、メリットはフォーサーズシステムによりレンズのラインナップが非常に多い。
パナソニックもこれに属し、互換性があるのだ。
レンズがやや小さ目なのでコンパクトに見える。
デザインが良い。
さらにボディ側に手振れ機能があるのでレンズを選ばない。他社はレンズ側に手振れ機能が多い。
デメリットはそれにより動画が性能が劣る。
WiFiは対応してないのでWiFiSDなどで対応するようになる。
                  
OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット シルバー E-PL5 DZKIT SLV


デザインの良さと拡張性レンズの互換など幅広い使い方が出来る上に
性能も良い。人気があるのもうなずける。




CANON EOS M
自分の持ってる一眼レフのレンズが付属の純正アダプタで動くのは大きい。
他社のアダプタでは動作が全部は期待出来なそう・・
単焦点レンズがセットになっている。流行パンケーキなどはこれがとても良いようだし
何よりもレンズが薄いので携帯性には持ってこい!
もちろん他の機種も単焦点はあるが、F値が少ない明るいレンズはとにかく高価。
予算オーバーしてしまう。
デメリット。
液晶チルトが無い。
WiFiがない。
 
                 
Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M ダブルレンズキット EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/EF-M22mm F2 STM付属 ブラック EOSMBK-WLK
何か他の機種に比べると機能がの少なさが否めない・・汗
だが、自分は一眼がCANONなので激しく迷う・・
何よりもこの価格で単焦点レンズまで入手できるのは大きなメリット。

EOS M2ならWiFi対応してるので良い感じだが、まだ発売したばかりで予算オーバー。


ルミックス GX1
これもオリンパスの所で触れたがマイクロフォーサーズなので
センサーはやや小さい。
しかしながらレンズの種類が豊富なのも同じ。
動画はパナソニックだけあって良いのかも知れない。
wifiは対応してない。
             
Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス GX1 ダブルズームレンズキット パンケーキレンズ/標準ズームレンズ付属 エスプリブラック DMC-GX1W-K
このカメラのレンズキットに単焦点レンズが付いているのが良い。
F1.7ってのはどんな?なのか気になる。



一応、気になってるのはこんな感じです。
ニコンや富士フィルムもありますが、今の所は上記が候補。



ああ~

まだ決められない~


予算オーバーなんて事もあり得るし

とりあえず買ったらネタにでもしてみます。

関連記事