ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

NEX-6購入

散々迷った挙句・・

結局、型落ちを購入しました。

前回記事



SONY
NEX-6



カメラのキタムラ5年保証が決め手になりました。
型落ちですから、半額以下ですよ・・
DSC02528.jpg
標準のズームキットです。


暫くこのレンズで頑張ります。



背面
DSC02530.jpg
液晶モニタはチルトで角度は変えられますが、自分撮りはできない。

その代り有機EL電子ファインダー付。
目を近づけるとオートでファインダーと液晶が切り替わる・・


気軽さと本格派を替え備えたモデルだ!
注;自分的にはハイエンドモデルです・・


微妙にコンパクトデジカメよりも大きいのでラーメン屋に持って行きにくいな・・汗
シャッター音も鳴るし・


とりあえず
DSC02531.jpg
大切に使います。
プロテクターも購入。


装着!
DSC02532.jpg
Made in japan



WiFiで連動してからの~
DSC02533.jpg
iPhoneで遠隔操作!
意味分からなかったが、
どうやらカメラがWiFi受信→カメラがWiFi発信→iPhoneがカメラのWiFi受信→遠隔操作&転送のようだ。

多機能性も十分!

やはり総合的な判断でSONYにしてしまった。


早速、このカメラのポテンシャル引き出す出来事が起きた!


魅せて貰おうか!

SONY
NEX-6

ミラーレス一眼の性能とやらを!

    


関連記事