ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

中華 昭和軒@高根沢町-宝積寺

どんな店にも必ず良い所がある!
自分的持論・・


さて高根沢もまだまだ自分が行ってない店がある。

存在は知っていても今までスルーしてきた店に訪れる!
これが今の自分。


相変わらず初訪の店はドキドキするぜぃ!


中華 昭和軒@高根沢ー宝積寺
DSC02515.jpg
昭和とネームに着くだけで、自分の年と同じぐらい?営業してるんじゃ?
と思わせる・・
DSC02516.jpg
入店するまでの独特の緊張感。。



しかし、入ってしまえば
DSC02518.jpg
とても心地よい空間。

これ
食堂系の醍醐味かも(^_^.)


DSC02521.jpg
カウンター及び小上り、座敷もあるようです。

丁度
お昼時
後からお客さん続々入ってきます。



メニュー
DSC02517.jpg


DSC02519.jpg
迷いましたが、塩タンメンにしました。
平日はなるべく野菜を採りたいんです・・・
何気に自分は幼少の頃からタンメン好きですから~

現代のラーメンはあまり見れなくなってしまったので食べて無いように見れるだけです。



タンメン
DSC02522.jpg
おおっ!
予想以上のデカさ(^o^)

大盛り頼めばデカ盛り系と言って良いかも知れない。

野菜は茹で野菜ですが、その分油っぽさよりも
さっぱりと食べれそうな予感。


スープ
DSC02523.jpg
ニラが入ってる影響か?
やや緑ずんでますが、問題なくさっぱりとしたスープ。
この味、懐かしさすら感じますね。



DSC02525.jpg
うひゃあ~
これも懐かしさキター!

この口の中に頬張る瞬間にくる独特な臭い。
そしてネチッとしたこの食感。

幼少の頃、好きだったタイプの麺。
逆に貴重(^_^.)


かなり満腹になりご馳走様でした!


ボリュームが良かったのと落ち着く空間が良いね。
再訪がありそうな予感です!


DSC02527.jpg


昭和軒

昼総合点★★★☆☆ 3.1



関連ランキング:中華料理 | 宝積寺駅



関連記事