まるめしあんがどうやら移転したようです。
Cさんのブログで知りました。
とうとう宇都宮にやってきました!
宇都宮東方面も激戦になってきましたね!
この後もこの近所にオープンするみたいだし・・村岡屋。。
麺やこじま跡を帰りに見てきたけど、まだ手がついて無いですね。
この辺はホームグラウンド?
なのですぐイケマス!
さて着きました!
ダルメシアンのお出迎え!
手打ちラーメン まるめしあん@宇都宮 鐺山町(こてやま)

ここは前はれすとらんBAbというスープカレー屋さんでしたね。
懐かしい記事出てきた↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/437016/blog/18105571/
私は4年前からブログやってたんすね・・
早速入店してみます。

早速、待ちが発生しております。
30分ぐらい待って案内。
店内

あきないとは・・

なるほどねぇ~
この気持ちを忘れず、ポジティブに頑張って欲しいです。
あっ
自分も日々精進したいと思います・・(汗)
メニュー

今の所はこれだけに絞っております。
やっぱり場所が変わると何かと大変なんですね。
進化系の塩らーめん注文

ぬおお!
見た目一瞬トマトソースか?
思うほどの色をしています。
トッピングはチャーシュー、ほうれん草、メンマ、ネギ、半味玉、胡麻。
と言った構成。
スープから頂きます。

この赤い色は
エビやトマトのペーストかな?
いや
アメリケーヌソース的な物かも知れません。
イタリアンが得意な店主ですから
なんら不思議は有りません。
そしてベースは鶏白湯のようですが
鶏以外にも豚骨、魚介なども使ってる様な印象です。
そして揚げ玉でコクをプラス。
この店の手法の一つですね。
濃度は濃くもなく薄くもなく丁度良い乳化具合。
上記の類も合わさっても
ぶち壊さない良い塩梅の飲みやすいスープ。
複雑なスープですが、自分的には好印象!
メニューが多いので仕込みの段階でどのような取り回しがあるのか?
興味が湧いてきます。←自分だけか?(^_^.)
麺は中細ややちぢれ麺

リフトアップ!

デュラムセモリナ粉を使ってるようで、舌触りに硬質さが感じられます。
なかなか面白い麺ですね。
自分宅にもデュエリオがあるので後で使ってみよう。
チャーシュー

分厚い肩ロースですが、このように崩れてしまう程
ホロトロになってますが、分厚いので肉質感があります。
いい感じです。
そしてサクラ色の味玉

お菓子などでも使う安全な着色料を使用してるようです。
栃木もサクラの咲く季節。
なので塩ラーメン花咲か爺さんなんてメニューもある模様。
完食!

ご馳走様でした!
慣れてくれば
また創作ラーメンフィーバー!
なりそうです。
そうなってくると本領発揮と言った所でしょうか?

↑この気持ちがあるようなのでやはり創想作はこの店のスタイル。
ならば店主のスタイルを貫くのみ。
何気に自分、ピッコロ大魔王が気になってますから~↓
http://yapparimengasuki.blog.fc2.com/blog-entry-305.html#end


早速、待ちが発生しております。
30分ぐらい待って案内。
店内

あきないとは・・

なるほどねぇ~
この気持ちを忘れず、ポジティブに頑張って欲しいです。
あっ
自分も日々精進したいと思います・・(汗)
メニュー

今の所はこれだけに絞っております。
やっぱり場所が変わると何かと大変なんですね。
進化系の塩らーめん注文

ぬおお!
見た目一瞬トマトソースか?
思うほどの色をしています。
トッピングはチャーシュー、ほうれん草、メンマ、ネギ、半味玉、胡麻。
と言った構成。
スープから頂きます。

この赤い色は
エビやトマトのペーストかな?
いや
アメリケーヌソース的な物かも知れません。
イタリアンが得意な店主ですから
なんら不思議は有りません。
そしてベースは鶏白湯のようですが
鶏以外にも豚骨、魚介なども使ってる様な印象です。
そして揚げ玉でコクをプラス。
この店の手法の一つですね。
濃度は濃くもなく薄くもなく丁度良い乳化具合。
上記の類も合わさっても
ぶち壊さない良い塩梅の飲みやすいスープ。
複雑なスープですが、自分的には好印象!
メニューが多いので仕込みの段階でどのような取り回しがあるのか?
興味が湧いてきます。←自分だけか?(^_^.)
麺は中細ややちぢれ麺

リフトアップ!

デュラムセモリナ粉を使ってるようで、舌触りに硬質さが感じられます。
なかなか面白い麺ですね。
自分宅にもデュエリオがあるので後で使ってみよう。
チャーシュー

分厚い肩ロースですが、このように崩れてしまう程
ホロトロになってますが、分厚いので肉質感があります。
いい感じです。
そしてサクラ色の味玉

お菓子などでも使う安全な着色料を使用してるようです。
栃木もサクラの咲く季節。
なので塩ラーメン花咲か爺さんなんてメニューもある模様。
完食!

ご馳走様でした!
慣れてくれば
また創作ラーメンフィーバー!
なりそうです。
そうなってくると本領発揮と言った所でしょうか?

↑この気持ちがあるようなのでやはり創想作はこの店のスタイル。
ならば店主のスタイルを貫くのみ。
何気に自分、ピッコロ大魔王が気になってますから~↓
http://yapparimengasuki.blog.fc2.com/blog-entry-305.html#end

関連ランキング:ラーメン | 宇都宮市その他
- 関連記事
スポンサーサイト