2012/04/01
自作!豚骨ラーメン
とうとう、うちのマシ~ンが!
マイナーチェンジをする事に!
うちのマシ~ンとはもちろん!
アルファ―

↑パスタマシンかよ!
替え刃を購入いたしました。
今度は1mmなのでとうとう細麺が出来る!
これで自家製麺の幅広がりました。
これが今までのパスタマシーン

チャイナ製なのはお約束。
980円なのだ!
今度替え刃はイタリア製なのだ!
↑替え刃の方が高いのは納得いかねぇ~し!
そしてこれが!

!!!!
NOォォォォぉォォォォ!
合わねえし!

でも気にしねぇ~し!
今回の麺は
麺たくみ(中力粉)に薄力小麦粉を5:5で作りました。
加水率35%
塩2%
かん水+水 ボーメ3℃
です!
自分的に低加水と判断して欲しい!
↑本当は事前に加水30%で失敗しました・・・
でもだんだん分かってきましたよ!
表題の通り今回は豚骨です!
そう、あの超時間がかかる豚骨です・・・
そう、あの超臭いが付く豚骨です・・・
そう、あの何かと大変な豚骨です・・・
材料
げんこつ2本 約1K
豚足1本
しょうが
ニンニク
魚出汁
この前回の残り。
タレも前回の残りです。
香味野菜は迷った末
様子を見ながら決めることにした。
↑迷ってるし!
まずは解凍&血抜き

そして
下処理でアクを出しきる。
なぜ?
今回、圧力鍋を使用するからです。
自分としては当然です。
2日とか3日とかやってられるか~!

このように下処理後げんこつハンマーで叩き割る!
必ずお外でやりましょう!
家を破壊しても知りません。。。
でもお外でやる場合は誰にも見られないように・・・
変質者だと思われます・・・
圧力鍋で加熱1H、自然放熱30分セットを繰り返す。

2セット目
白く濁ってきました。
4セット目

水分が無くなるので継ぎ足します。
圧力鍋は中身が見えないので怖いです。
水分がなくなり焦げたら終わりです・・・
途中でニンニク、ショウガを入れました。
まだ煮込み足りない気がしますが、そろそろ決めないといけないので

蓋をせずに強火にし、炊き出します。
色が肌色っぽくなってきました・・・
酸化したのか?
焦げたのか?
正直分かってない・・・
でも夕飯なので
このまま逝きます。
思ったより臭いはたいした事ないです。
むしろいい臭い。
↑変態だからです。
香味野菜は使わなくても良さげ・・・
そして出来上がった一品
最後に魚だしでは足りないので
グルタミン酸
イノシン酸
グアニル酸を追加してます。
チャーシューは前回の残りでゴメンネ、ゴメンネ~!
豚骨 白

でも丼は黒!
見た目ライトに見えますが、物凄い重みのある脂。
表面全部脂だと思ってください。
そうこれは紛れもなくあの豚骨です。
正直、思ってたよりウマーーーーーーーー!
やはり脂は掬って必要な分だけ垂らす方がいいのか?
学習能力が無いようです・・・
見た目はライト。でも食べれば男の豚骨!って感じです。
麺は勝手にハリガネ・・・とか言いながら茹でる

悪くないよ!
なかなかいい!
低加水細ストレートって事にしてくれ!
博多麺って言ってくれ!
自分がこれを出されたら低加水って判断する!
もう一品
既に予想は付くでしょう・・・

ニンニク
スライスからの~
3色揚げ
黒が多いのは気にしない!
マー油

脂は掬った脂で作るといいかも知れない・・
今回は実は前回の鶏油を使ってます。
そして
豚骨 黒

丼、黒バージョン!
丼が白と黒しかない場合、どっちを選びます?
見た目
確実にドッカがインスパしてます。
調子こいて赤い物体、載せちゃってるし・・・
うんイイね!
なかなかガーリックの味わいと香ばしさがコッテリした豚骨にマッチする。
麺

上記と同じですが、ここは自宅、替え玉めんどくせぇし・・・
なのでいっぺんに茹でたら、もちろんバリカタは無くなりますた・・・普通ぐらいの硬さに・・・
もっと時間を掛ければどうなったのか?
もっと完成度高かったのか?
不明ですが
意外と美味かったので少々驚きました。
豚骨もたまにはいいもんだ~!
でも時間かかるから、あまりやりたくはないのが現状!
本日は二日酔いでつらかったのは内緒の話!
宜しければクリックを↓

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
元記事はこちら
http://minkara.carview.co.jp/userid/437016/blog/25964722/
マイナーチェンジをする事に!
うちのマシ~ンとはもちろん!

↑パスタマシンかよ!
替え刃を購入いたしました。
今度は1mmなのでとうとう細麺が出来る!
これで自家製麺の幅広がりました。
これが今までのパスタマシーン

チャイナ製なのはお約束。
980円なのだ!
今度替え刃はイタリア製なのだ!
↑替え刃の方が高いのは納得いかねぇ~し!
そしてこれが!

!!!!
NOォォォォぉォォォォ!
合わねえし!

でも気にしねぇ~し!
今回の麺は
麺たくみ(中力粉)に薄力小麦粉を5:5で作りました。
加水率35%
塩2%
かん水+水 ボーメ3℃
です!
自分的に低加水と判断して欲しい!
↑本当は事前に加水30%で失敗しました・・・
でもだんだん分かってきましたよ!
表題の通り今回は豚骨です!
そう、あの超時間がかかる豚骨です・・・
そう、あの超臭いが付く豚骨です・・・
そう、あの何かと大変な豚骨です・・・
材料
げんこつ2本 約1K
豚足1本
しょうが
ニンニク
魚出汁
この前回の残り。
タレも前回の残りです。
香味野菜は迷った末
様子を見ながら決めることにした。
↑迷ってるし!
まずは解凍&血抜き

そして
下処理でアクを出しきる。
なぜ?
今回、圧力鍋を使用するからです。
自分としては当然です。
2日とか3日とかやってられるか~!

このように下処理後げんこつハンマーで叩き割る!
必ずお外でやりましょう!
家を破壊しても知りません。。。
でもお外でやる場合は誰にも見られないように・・・
変質者だと思われます・・・
圧力鍋で加熱1H、自然放熱30分セットを繰り返す。

2セット目
白く濁ってきました。
4セット目

水分が無くなるので継ぎ足します。
圧力鍋は中身が見えないので怖いです。
水分がなくなり焦げたら終わりです・・・
途中でニンニク、ショウガを入れました。
まだ煮込み足りない気がしますが、そろそろ決めないといけないので

蓋をせずに強火にし、炊き出します。
色が肌色っぽくなってきました・・・
酸化したのか?
焦げたのか?
正直分かってない・・・
でも夕飯なので
このまま逝きます。
思ったより臭いはたいした事ないです。
むしろいい臭い。
↑変態だからです。
香味野菜は使わなくても良さげ・・・
そして出来上がった一品
最後に魚だしでは足りないので
グルタミン酸
イノシン酸
グアニル酸を追加してます。
チャーシューは前回の残りでゴメンネ、ゴメンネ~!
豚骨 白

でも丼は黒!
見た目ライトに見えますが、物凄い重みのある脂。
表面全部脂だと思ってください。
そうこれは紛れもなくあの豚骨です。
正直、思ってたよりウマーーーーーーーー!
やはり脂は掬って必要な分だけ垂らす方がいいのか?
学習能力が無いようです・・・
見た目はライト。でも食べれば男の豚骨!って感じです。
麺は勝手にハリガネ・・・とか言いながら茹でる

悪くないよ!
なかなかいい!
低加水細ストレートって事にしてくれ!
博多麺って言ってくれ!
自分がこれを出されたら低加水って判断する!
もう一品
既に予想は付くでしょう・・・

ニンニク
スライスからの~
3色揚げ
黒が多いのは気にしない!
マー油

脂は掬った脂で作るといいかも知れない・・
今回は実は前回の鶏油を使ってます。
そして
豚骨 黒

丼、黒バージョン!
丼が白と黒しかない場合、どっちを選びます?
見た目
確実にドッカがインスパしてます。
調子こいて赤い物体、載せちゃってるし・・・
うんイイね!
なかなかガーリックの味わいと香ばしさがコッテリした豚骨にマッチする。
麺

上記と同じですが、ここは自宅、替え玉めんどくせぇし・・・
なのでいっぺんに茹でたら、もちろんバリカタは無くなりますた・・・普通ぐらいの硬さに・・・
もっと時間を掛ければどうなったのか?
もっと完成度高かったのか?
不明ですが
意外と美味かったので少々驚きました。
豚骨もたまにはいいもんだ~!
でも時間かかるから、あまりやりたくはないのが現状!
本日は二日酔いでつらかったのは内緒の話!
宜しければクリックを↓

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
元記事はこちら
http://minkara.carview.co.jp/userid/437016/blog/25964722/
- 関連記事