2014/05/03
かど番@那須塩原市 黒磯
折角北上したのでもう一軒
回ってみようと思います。
この店は、自分は全然知らなかったのですが、友人に教えて貰った店です。
何気にあまり聞いて無いような素気ない返事してるけど、意外と覚えてますから~
いきなり思いついたのでリサーチなしで訪問。
かど番@那須塩原市-黒磯

何処だ?
ココ?
ってな感じになりながら辿り着きました。
回ってみようと思います。
この店は、自分は全然知らなかったのですが、友人に教えて貰った店です。
何気にあまり聞いて無いような素気ない返事してるけど、意外と覚えてますから~
いきなり思いついたのでリサーチなしで訪問。
かど番@那須塩原市-黒磯

何処だ?
ココ?
ってな感じになりながら辿り着きました。
黒磯教習所の目の前ですね。
ご覧の通り、車がイッパイ。
結構な人気店のようです。
それでは入店してみましょう。

カウンターは既にイッパイ。

小上りに案内。
カウンター5席
小上りテーブル7席?ぐらいかな?
水はセルフです。
メニュー

何がおすすめって言ってたんだっけ?
↑覚えてねぇのかよ(^_^.)

ラーメン定食もありガッツリ派でも喜べそうです。

とりあえずはデフォ
醤油ラーメン注文

おお
そしてこのビジュアル!
どうやら白河系のようですね。
↑そのぐらい調べとけ(^_^.)
やっぱワカメが載ってるんですね・・
ではスープから

白河らしい、醤油の強いあっさり系。
醤油のコクはかなり強い方だと思います。
味わい的には、やはり昔ながらの白河系という感じです。
麺は手打ちのようです。
平打ち麺。


写真では分かりにくいのですが、麺が独特でした。
平打ちなのですが、麺帯を物凄く薄くしような感じになっており
かなりヒラヒラしてます。
そして、かなりスープを吸い上げ食感を説明しにくいのですが
これは自分は初めての食感。
白河と佐野が融合したような?
麺の密度が低く気泡が含まれているような?
もしかして青竹打ちっすか?
チャーシュー

白河系定番の燻製モモではなく
普通の肩ロース煮豚でした。
完食!

ご馳走様でした!
栃木の白河系巡りなんかも面白そうですね。
っていっぱいあり過ぎ!

ご覧の通り、車がイッパイ。
結構な人気店のようです。
それでは入店してみましょう。

カウンターは既にイッパイ。

小上りに案内。
カウンター5席
小上りテーブル7席?ぐらいかな?
水はセルフです。
メニュー

何がおすすめって言ってたんだっけ?
↑覚えてねぇのかよ(^_^.)

ラーメン定食もありガッツリ派でも喜べそうです。

とりあえずはデフォ
醤油ラーメン注文

おお
そしてこのビジュアル!
どうやら白河系のようですね。
↑そのぐらい調べとけ(^_^.)
やっぱワカメが載ってるんですね・・
ではスープから

白河らしい、醤油の強いあっさり系。
醤油のコクはかなり強い方だと思います。
味わい的には、やはり昔ながらの白河系という感じです。
麺は手打ちのようです。
平打ち麺。


写真では分かりにくいのですが、麺が独特でした。
平打ちなのですが、麺帯を物凄く薄くしような感じになっており
かなりヒラヒラしてます。
そして、かなりスープを吸い上げ食感を説明しにくいのですが
これは自分は初めての食感。
白河と佐野が融合したような?
麺の密度が低く気泡が含まれているような?
もしかして青竹打ちっすか?
チャーシュー

白河系定番の燻製モモではなく
普通の肩ロース煮豚でした。
完食!

ご馳走様でした!
栃木の白河系巡りなんかも面白そうですね。
っていっぱいあり過ぎ!

コメント