ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

とんこつらーめん俺式 純@東京駅 東京ラーメンストリート

東京編続き

東京ラーメンストリート
DSC01653_20140518200955dd3.jpg

ひるがおで頂いたのですが、まだ食えそうな予感。
本日4杯目になってしまうが・・
物凄く悩んだ結果。

訪問する店も物凄く、麺処ほん田と悩みましたが

やはり未訪のこちらで食べる事にしました。


とんこつらーめん俺式 純@東京駅 東京ラーメンストリート
DSC01668.jpg
ここもせたが屋グループのようでTRSに2店舗展開している事になります。

俺式の意味は創始者の前島殿が俺がとんこつを作ったらどうなるか?
という事で俺式になったそうな・・←うろ覚え


メニュー
DSC01667.jpg
他に味変替え玉などもあるようです。


卓上
DSC01670.jpg
最後まで飽きずに食べれるようにと調味料が多いです。
酢、ラー醤、醤油タレ、紅生姜など有り

調味料を使えば替え玉でまぜそば的な物も出来るようです。

あまりアピールしてないのは、調味料無償でガンガン使われてしまうからか?


麺の硬さ
DSC01671_20140518224823991.jpg
粉おとしで注文。


豚骨ラーメン
DSC01672.jpg
ネギ、キクラゲ、チャーシューと王道なヴィジュアル。

DSC01674_20140518225934dc6.jpg
キクラゲに挽肉が絡めてあり、何の意味があるのかと言うよりは仕込みで挽肉を使うのか?


まずはスープから
DSC01675.jpg
やや脂の浮いたスープですが、げんこつや豚足かな?
などのそこそこ濃度の高いスープと程よいコラーゲン感。
臭みもなく、万人向けな印象ですが旨いです。


低加水細ストレート
DSC01676.jpg

DSC01677.jpg
定番の感じで想像通り。


チャーシュー
DSC01679_20140518225940725.jpg
チャーシューはやや焦げ目がついたバラ。
無難に美味いです。


完食!
DSC01680_20140518231212ac6.jpg
ご馳走様でした。
後半きつくなりますが、味変があるのでスープまで頂けました。

旨かったですが、普通に感じてしまうのは、この系統が多いからでしょうかね?
いやただ単に食い過ぎだ・・(爆)

完全に胃袋が馬鹿になっているのでまだ食えそうな感じもしたが
食えても、もう味わう事は出来ないと思いTRSを後にした。



俺式 純

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:ラーメン | 東京駅京橋駅宝町駅






東京ばな奈
DSC01683_201405182315309c5.jpg
お蔭でスカイツリー1種と東京駅で2種で3種揃った!
キャラメル何とか味は無くなったのか?


今回の東京編
食べ歩きも色々楽しめましたね。
印象深いのは蔦の生揚げ醤油
竹末とひるがおの麺。

自作はこの2点が特に勉強になりましたね。
まずはこれを目指すべく自作に精をだして行こう。

特に麺は最近マンネリ気味だったので・・
やはりポイントは低アミロースなのか?
探究日記はまだまだ続きそう・・(^_^.)

言っとくけど自分のブログは食べ歩きではなく自作メインですから~
まあ、別にどっちに取られても構わないが。。

関連記事