ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

和華@自作ラーメン

国産小麦
和華を使ってみました。

日清製粉
和華
成分 灰分:0.46%
蛋白:12.0%
製造元 日清製粉
産地 北海道産
主原料 きたほなみ小麦


一般的に「春系小麦」は力は強いが価格が高く、「きたほなみ小麦」は力が弱くパンに向きませんが、安価です。和華は高い製粉技術で「きたほなみ小麦」のたん白値の高い部分を分離し使用することで、非常に高いたん白値(製パン性)と薄力粉並みの低価格を実現した画期的商品です。
↑引用

一応麺用粉となってますがパンでも問題なさそう。

結構使ってるラーメン屋ありますね。

DSC02808.jpg
加水率38%
塩1%
ジェファー液0.5%

DSC02809.jpg
蒙古王かんすい
ボーメ3.6

真空バラがけ
DSC02810.jpg

圧延
DSC02813.jpg

カット
DSC02814.jpg


DSC02815.jpg
1.5㎜×1.5㎜

DSC02616_20140803082723abc.jpg
うん
実に標準的。
風味も良くコシ、もちもち感もあり優秀な印象。

北海道産小麦は高いですが、和華は低価格を実現してるようで
使う価値は十分ありそうです。




関連記事

コメント