2014/08/13
涼を求めて県北に④日光東照宮
今度は完全な世界遺産
日光東照宮に行ってみました。
世界遺産に登録された「日光の社寺」の内容は、日光山内にある二荒山神社、東照宮、輪王寺の103棟(国宝9棟、重要文化財94棟)の「建造物群」と、これらの建造物群を取り巻く「遺跡(文化的景観)」です。
ご存知
徳川家康公を御祭神に祀った神社です。
日光東照宮@日光市

もちろん何度か来ていますが、それでもどんなだったか?
記憶にない・・汗
日光東照宮に行ってみました。
世界遺産に登録された「日光の社寺」の内容は、日光山内にある二荒山神社、東照宮、輪王寺の103棟(国宝9棟、重要文化財94棟)の「建造物群」と、これらの建造物群を取り巻く「遺跡(文化的景観)」です。
ご存知
徳川家康公を御祭神に祀った神社です。
日光東照宮@日光市

もちろん何度か来ていますが、それでもどんなだったか?
記憶にない・・汗
五重塔

やはりスケールが違いますね。


細部まで施されてます



見猿・言わ猿・聞か猿

目・口・耳をふさぐ猿は幼年期の猿で、子供のころは悪い事を見たり・言ったり・聞いたりしないで、素直なままに育ちなさい。という教育論の意味が込められているようです。





残念ながら

正門は改修中でした。
本堂

柱と梁が白いのは色を反転させる事により
魔よけの効果があるそうなんです。

もちろん中も入りましたが撮影禁止です。
神職の話で
驚いたのは東照宮を創った三代将軍徳川家光公は55棟にもなる
この東照宮を僅か1年半で創らせたとか・・・
一体どうやって?
分かりませんが、とにかくまた戦国の世が来る前に創りたかったらしく
戦ははみっともないと言う考えがあり、常にいつ乱世が始まるのか?
ビクビクしてたようです。


ここは標高634m

スカイツリーと東照宮の関係知ってますか?
東京スカイツリーは、日光東照宮にある「五重塔」の構造を参考に設計されたようで
「心柱構造」と呼ばれるこの工法は、中央に心柱と呼ばれる柱があり、地震の際に揺れを減衰する日本古来の建築技術だそうです。免震のような工法。
さらに五重塔と高さが近い。
そして東京スカイツリーの駅
押上駅は東武線直通で日光まで来れるのです。
後から考えた様な節もありますがコラボしてますね。
五重塔内部公開中のようです。

やはりスケールが違いますね。


細部まで施されてます



見猿・言わ猿・聞か猿

目・口・耳をふさぐ猿は幼年期の猿で、子供のころは悪い事を見たり・言ったり・聞いたりしないで、素直なままに育ちなさい。という教育論の意味が込められているようです。





残念ながら

正門は改修中でした。
本堂

柱と梁が白いのは色を反転させる事により
魔よけの効果があるそうなんです。

もちろん中も入りましたが撮影禁止です。
神職の話で
驚いたのは東照宮を創った三代将軍徳川家光公は55棟にもなる
この東照宮を僅か1年半で創らせたとか・・・
一体どうやって?
分かりませんが、とにかくまた戦国の世が来る前に創りたかったらしく
戦ははみっともないと言う考えがあり、常にいつ乱世が始まるのか?
ビクビクしてたようです。


ここは標高634m

スカイツリーと東照宮の関係知ってますか?
東京スカイツリーは、日光東照宮にある「五重塔」の構造を参考に設計されたようで
「心柱構造」と呼ばれるこの工法は、中央に心柱と呼ばれる柱があり、地震の際に揺れを減衰する日本古来の建築技術だそうです。免震のような工法。
さらに五重塔と高さが近い。
そして東京スカイツリーの駅
押上駅は東武線直通で日光まで来れるのです。
後から考えた様な節もありますがコラボしてますね。
五重塔内部公開中のようです。