ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

フランチェスカーノ(Francescano)@宇都宮宝木

前から気になっていた店
イタリアンなラーメン屋
フランチェスカーノに行って見ました。

宝木の環状線沿いのゼビオのわき道を入っていくとあります。
元々はイタリアンだったようですが、ラーメンのに対する情熱が強く
ラーメンカフェとなったようです。


フランチェスカーノ@宇都宮
DSC03424.jpg
ここから余談ですが、自分がなぜ?
気になってたか?と言うと
ドゥエイタリアンという店をご存知ですか?
リンク→http://www.dueitalian.jp/
このドゥエ・イタリアンの店主はあのガチンコラーメン道の3期生出身なのです。
要は今は亡き佐野実氏の弟子に当る訳で
ググると分かりますが、結構な人生を送られています。
なので前から気になっては居たのですが、フランチェスカーノの店主さんは
ドゥエ・イタリアンに4か月も通い今のメニューを考案したようなのだ・・

言うならば超間接的ではあるが。。。
今は亡き佐野実氏の魂が移ってるかも知れないのだ・・汗


店内
DSC03430.jpg

DSC03426.jpg
イタリアンな店内です。

DSC03435.jpg
でもラーメン屋らしくカウンターもあるので一人でも大丈夫ですよ。


メニュー
DSC03432.jpg
ランチメニュー
これは単品のメニューですが
土日昼のゴールデンタイムはセットのみになるようです。
セットは1400円となるのであえて時間をずらして訪問しています。


とまとらぁめん
DSC03437.jpg

この系統は得意ではないですが、まずはデフォと思われる物を注文。

トッピングは粉チーズとクレソン、パセリ、小ぶりな炙ったチャーシュー。


スープから頂きます。
DSC03438.jpg
レンゲは無しです・・
トマトソースと動物系、魚介系のトリプルスープとの事ですが
動物系と魚介系が共にバランスよく突出した感じもないです。
トリプルなのに結構力強いスープ。材料結構多いかも・・
トマトは酸味が強くなるのかと思ったが、酸味もあまりなく甘みを感じます。
自分的には良い印象です。


中から玉葱やベーコン刻みなども顔をだし
チーズやが溶けてマイルドになりつつ、さらに辛みなども効いてくるので
どんどん変化して行きます。


太麺
DSC03439.jpg

DSC03440.jpg
エッジがやや丸みを帯びゴワッとしつつも
もちっとした歯ごたえ、恐らくデュラムセモリナ粉を配合させてると思われる食感。
パスタのようだけどラーメンって感じもあり良く考えられています。
メニューを見る限り、麺は5種類はありそうです・・

思ってたよりも素晴らしい出来です。


自分も自作でやっつけでイタリアンなの作った事ありますが
味わい的には似てますが、完成度では遥かに負けてます。
http://yapparimengasuki.blog.fc2.com/blog-entry-131.html

自分的に今まで食べたトマトらーめんでは№1かも知れない。
まあ、トマト系のラーメン自体あまり無いのだが・・


麺が5種類?もあるんじゃ替え玉でも・・
なぜか替え玉なのに時間が掛かるが宜しいですか?
との事・・汗
もちろん構わないと答える訳ですが・・笑
DSC03442.jpg
メニューには博多系の低加水細ストレートデュラムセモリナ配合麺。
とありました。

DSC03443.jpg
普通の豚骨ラーメン屋の替え玉の量だと思ったら痛い目に合います。
結構量多いで~
自分的には中加水、国産小麦麺に思えるのですが。。


トマト、動物系、魚介系、全てがバランスよく奏で麺も素晴らしく
完成度の高いイタリアンラーメンでした。


超間接的ではあるが、佐野実氏の魂が移ってるかも知れないですね。



そうなってくると気になるのはディナーメニュー
DSC03429.jpg
塩と醤油があるやんけ・・


再訪を誓う。

DSC03445.jpg


DSC03423.jpg


フランチェスカーノ

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:イタリアン | 東武宇都宮駅



関連記事