ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

らうめん侍@FKD宇都宮店

またもや催事場へ来ちゃった・・
DSC03433.jpg


DSC03434.jpg
金沢・能登「美味と美技」
既に終わってます・・汗


相変わらずの賑わい
DSC03430_2014100121282202c.jpg
金沢や能登はなかなか行けない地ですからね!

ウキウキしながら来た・・・


訳では無く・・


違うんかい!o(*゚□ ゚*)o 


まあ、今回はラーメン目的ではなく、たまたま来たらアレ?
やってるの?的な感じで訪問。

金沢にはご当地ラーメンは無いような?
じゃあ、何の系統なんでしょうか?


らうめん侍@FKD宇都宮
DSC03435_20141001212343f9e.jpg
後にググりましたが、らうめん侍から、麺屋吉宗へ変更してるようで・・
今回はらうめん侍の方のスタイルみたいだ・・・

正直、よく分からん。


隣で市場寿司も来ていて寿司風なカウンターが設置されていました。
寿司の方が力入ってるね・・


こっちは相変わらず味気ない飲食スペース。
DSC03426_20141001213815b87.jpg


甘エビ香味らうめん
DSC03420.jpg
キクラゲ、ネギ、チャーシューと豚骨的トッピング。


DSC03421.jpg
ある程度予想通りの豚骨ベースのスープにエビの香味油。
エビのすり身が少々浮かんでいました。
甘エビは日本海で採れた甘エビを使用し
金沢らしく仕上げているようです。

自分はピンと来ませんが・・笑


加水率低めの中細ストレート麺
DSC03423_20141001214759261.jpg


DSC03422_201410012147587d0.jpg
歯切れの良い食感
低加水の割には黄色さが強いですね。
卵かな?


辛子高菜が提供されてきました。
DSC03424_20141001214801a6e.jpg
もちろん全部食べる訳じゃないですよ・・汗


DSC03427_201410012148029ef.jpg
柔らかなチャーシュー。


特別な感じはしませんでしたが、普通に美味しく頂けました。

今後も継続して頂きたい。


DSC03432_20141001215452a70.jpg
注:もう終わってます・・笑


らうめん 侍の侍

昼総合点★★★☆☆ 3.1



関連ランキング:ラーメン | 金沢駅北鉄金沢駅七ツ屋駅



関連記事