だって忙しいんだもん・・
参ったな・・
どんどんやる気失ってるのが分かる・・
まあ、色々ゴチャゴチャ考えるてる時は無理だな。
やる時は後先考えずやるだろうし、損得考えたら自作ラーメンなんてやる意味ないっすよ?
単独なら食べに行った方が安いし。。
でもたまにキッカケがある・・
毎度の如くいつものスーパーで買い物をしているとふと目に入った。

上州地粉100%
マジか!
地粉かよ!
って事で買ってきました。

原材料見ると全粒粉って書いてあるけど・・・
確かに色味はくすんでるが、ただ灰分が悪いだけに見えなくもない色してるが・・
でもこれが返って市販麺にしては惹かれるでしょ?
↑自分だけ?
色味の良い食べなれた優秀な麺なんて興味ないでしょ?
↑あれ?自分だけ?
なのでこれを使ってお手軽に作りたいと思った次第。
そう
もはや自分の自作はスープはおろか、製麺すらしないのだ!
↑自作ラーメンて言うのか?
最近
台湾まぜそば人気ありますよね。
麺屋はなびさんの影響は大きい。
http://menya-hanabi.com/free/menu
栃木ネタで言えば上三川の赫嵐さんが始めた見たいっすね。
フライパンで・・適当に

水、挽き肉、醤油、酒、砂糖、ニンニク、ショウガ、オイスターソース、一味唐辛子、花椒。
分量目分量。
炒める。
醤油ダレ

醤油、酒、みりん、ラー油。
台湾まぜそば

野菜多め
卵黄、ニラ、海苔、ネギ、揚げ玉←何か載せたかった。
どうやら魚粉をのせなきゃダメだったみたい・・サーチ不足。
上州地粉全粒粉太平麺

がっしりとしたコシながらもモチモチさもありますね。
市販でも十分良い麺と思いましたよ。
残った汁

ご飯IN

最後はご飯INするのが流儀みたい・・
台湾まぜそばの感想は・・・
食べた事無いからわかんねぇだ~(笑)
まあ、家庭でもお手軽っぽいのは作れるってことで・・汗
って事で買ってきました。

原材料見ると全粒粉って書いてあるけど・・・
確かに色味はくすんでるが、ただ灰分が悪いだけに見えなくもない色してるが・・
でもこれが返って市販麺にしては惹かれるでしょ?
↑自分だけ?
色味の良い食べなれた優秀な麺なんて興味ないでしょ?
↑あれ?自分だけ?
なのでこれを使ってお手軽に作りたいと思った次第。
そう
もはや自分の自作はスープはおろか、製麺すらしないのだ!
↑自作ラーメンて言うのか?
最近
台湾まぜそば人気ありますよね。
麺屋はなびさんの影響は大きい。
http://menya-hanabi.com/free/menu
栃木ネタで言えば上三川の赫嵐さんが始めた見たいっすね。
フライパンで・・適当に

水、挽き肉、醤油、酒、砂糖、ニンニク、ショウガ、オイスターソース、一味唐辛子、花椒。
分量目分量。
炒める。
醤油ダレ

醤油、酒、みりん、ラー油。
台湾まぜそば

野菜多め
卵黄、ニラ、海苔、ネギ、揚げ玉←何か載せたかった。
どうやら魚粉をのせなきゃダメだったみたい・・サーチ不足。
上州地粉全粒粉太平麺

がっしりとしたコシながらもモチモチさもありますね。
市販でも十分良い麺と思いましたよ。
残った汁

ご飯IN

最後はご飯INするのが流儀みたい・・
台湾まぜそばの感想は・・・
食べた事無いからわかんねぇだ~(笑)
まあ、家庭でもお手軽っぽいのは作れるってことで・・汗
- 関連記事
-
- お手軽台湾まぜそば (2014/10/25)
- 稲庭中華そば買ってみた。 (2014/05/21)
- ジュンチャンラァメン (2013/06/21)
- ラ王 袋麺 自作 (2012/10/29)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
たしかに私がこちらに引っ越してからは、自作ラーメンを見る機会が減ったような・・・。
でも、マニアックすぎるので、付いていけない場合もしばしば。
毎回「ウォー・ウォー」と感心させられます。
ちなみにニラの分量と切り加減、辛くなかったですか?
台湾まぜそばを食した事が無いので、ちょっと疑問に感じました。
最近は、休日も忙しいのもありますが、もう自作ラーメンの執念が無くなってきました。
ちょっと余裕ができるまで頻度は低くなりそうです。
やはり買ってきた物ではどうしてもやっつけになりますね・・
その気持ちがラーメンにも表れますね。
すみません・・汗
なので自分のブログは食べログになりつつありますね・・
それでもいいので
スローペースで行きたいと思います。