ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

函館風ラーメン 自作!

前回の続きです。

あっさり豚骨スープと中太ストレート麺があるので

函館ラーメンを作ってみようと思い
塩タレを作りました。

完成した塩タレ
IMG_1083.jpg
1週間ぐらい寝かした方が良かったかも知れません。


豚骨スープ
IMG_1084.jpg
コイツを合わせて
大体スープ9タレ1ぐらい。

そして自家製香味油
IMG_1089.jpg
を垂らす。


そして出来上がり
IMG_1107.jpg
トッピングは函館を無視しちゃってます・・・

スープ
IMG_1095.jpg
うーん
いいねぇ~
やっぱあっさり系だよね~♪
拳骨、背ガラ、豚足で出汁採ってますが、臭みは皆無。
香味野菜の影響もあるが、意外とげんこつって臭くないんです。
でも暫く放置すると、経験上、脂などが臭くなります。
一応、最強は豚頭かも知れませんが、一般人は入手が難しい・・・
グロイし・・・


中太ストレート
IMG_1096.jpg
色調が優れないですが、この前の味噌の時よりもいい感じ!
茹で加減を長めにして柔らかめにしたのが吉と出た。


リフトアップ
IMG_1100.jpg
色にも拘らないと駄目かな~
まだ小麦のブレンドは初心者!
どうすりゃいいのか全く分かりません!
何となく
イメージで今後やっていきます。


ちぢれ麺も食べてみた。
IMG_1105.jpg
全く問題無い相性。


そして今回特徴的なチャーシュー
IMG_1102_20120729134746.jpg
見た目肩ロースか?モモか?
って感じでしょうけど、これはヒレ肉です。
食感は脂身が少な目なのでややパサつくのはモモと一緒ですが、モモほどはパサつかない!
そして味の染み込み方が良いです。
ももとロースの間のような感じかな?

意外と面白い部位かもしれませんよ♪


総評
やっぱあっさり系が自分に合っている模様。

ちなみに函館ラーメンは食べた事ありませんので
これは函館風です。


次はこのタレを使ってもう一品作っちゃおう!

それはまた次のお話。



宜しければクリックを↓

ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村









関連記事

コメント