三ツ矢堂製麺 那須塩原店@那須塩原市

那須塩原市に来たので前々から気になっていた
完全店内自家製麺の三ツ矢堂製麺に来てみました。
ここならファミリーでも問題なさそうですからね。

東京中目黒発だそうですが、良く分かりません。
お昼時だったので少々ウエイティングが発生しておりました。
店内はかなりゴージャスな創り
座敷の方へ案内されました。
そこのスペースには製麺機がディスプレイされてます。


実際に
ここで製麺しているのでしょうね。
ウンチクがあります。
自分、ウンチクを見るの楽しみです。
勉強になりますからね。

・1/1038の小麦の出会い。
なんでも現在、日本で流通している小麦粉の種類は1038種類あるそうで・・本当か?
試行錯誤の上に辿り着いたのが、特級菓子用の小麦粉だったとか・・
う~ん
銘柄何だろう・・気になります。。
・業界初の締め分け
麺は水で締める事でコシが強くなりますが、この店は好みの締め分けを選ぶ事ができる模様。
熱もり
ねめり落とし
冷やもり
氷締め
を選ぶ事ができる。
・ゆず風味
試行錯誤の上にゆず油に辿り着き
ベストなつけ汁が出来たようです。

麺の量は大盛り600gまで同一料金。
かなり多いと思うかも知れませんが・・
注:茹で上げ後です。
まだ、書いてあるだけ良いと思います。
つけめんメニュー

業界初の野菜だしスープが割りスープになります。

つけめん以外のメニュー

ラーメンと和えそばもあります。

あっさりもある模様。
自分
味玉ラーメン注文。太麺、中盛り

トッピングはネギ、メンマ、チャーシュー、ナルト、海苔と王道スタイル。
写真では分かりにくいですが
かなり大きいどんぶりです。

そして、到着の瞬間に物凄い節系の風味。

豚骨魚介スープで大勝軒を彷彿させますが、
動物系と魚介のバランスが素晴らしくかなり旨いです。
この系統は飽きてる人も多いと思いますが、予想より完成度は高く驚きました。
麺

麺は太ストレートで、物凄い風味を感じます。
一体?どうやってこんなに風味を出してるんでしょう?
もちろんコシも強く、とても優秀な麺。
チャーシュー

ロースでしょうか?
香ばしい風味と歯ごたえのあるチャーシューで普通に美味い。
連れの全盛りマル得つけめん

氷締め
大盛りで600gです。

麺がつやっつやです!
氷で締めてある分、コシが強く、
これも当然、風味豊かでとても優秀な麺。

つけ汁も酸味と辛味のバランスが酸っぱ過ぎず、辛すぎず
自分的ベストなポイント・・完璧です・・汗

トッピングが別盛りです。
完食

ご馳走様でした。
予想以上に非の打ち所の無い完成度で驚きました。
さすが有名なチェーンって所かな?

少々値段は高く感じるかも知れませんが、店内のテーブルも広く
ファミリーでも安心して来れそうです。
- 関連記事
スポンサーサイト