ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

札幌熟成みそらーめん 匠麺百家 FKDインターパーク店@宇都宮インパ

DSC04716.jpg
ギリ上三川の元地雷屋さんの所に出来た百家さん。
FKDインターパークにも支店があるようで、そうなると自分はFKDの序で、やっぱこっちですよね・・・

基本ニワカなので・・



店内
DSC04721.jpg
時間帯をずらしてますので、普通に入れました。
カウンターもあり
元ふらんす亭の所なのでキャパ当然は大きいです。
ちなみに店員さんはテキパキしていて、動きが良いです。


メニュー
DSC04720.jpg
味噌ラーメンがメインなのでしょうけど
他にも気になるものが。。


DSC04718.jpg
北海道の4大ラーメンを提供してる見たいなのです。



お得なセット
DSC04719.jpg


自分は自作でご当地ラーメンを再現してるので何となくイメージが沸きますが食べた事は無いんだなぁ
自作ネタ↓
札幌らーめん
旭川ラーメン
函館ラーメン
特に気になるのは旭川。


なので旭川ラーメン注文。
DSC04723.jpg
至ってシンプルなスタイル。
岩のリが乗るのは珍しいかな・・・


DSC04727.jpg
比較的あっさりとしたスープで動物系と魚介系と言いたい所だが、岩海苔パワーでもう岩海苔味になってしまい
分からなくなってもうた~笑


DSC04728.jpg
麺は本場旭川は低加水なのだが、そんな訳ではなさそうです・・
まあ、そんな所だとは思って注文してますが・・

チャーシュー
DSC04729.jpg
旭川は別として普通に美味いラーメンだと思います。


ここはやはりデフォの味噌でしょう。
DSC04725.jpg
キクラゲとタマネギのトッピングは珍しいかも・・
生姜は彩未さんでも乗ってましたが、系統は違います。


DSC04734.jpg
味噌のコクと同時に甘みが前面に来るスープです。
甘みはどちらというと黒糖系ではなく上白糖系の甘さに感じますがコク豊かで普通に美味いです。

ってか表層のラードとスープがメチャンコ熱いです!


DSC04731.jpg
黄色い多加水麺はもちもちとした食感。
最近の味噌はこの感じ多いような気がします。

ご馳走様でした。


DSC04716.jpg
デパートなのでこんな感じでしょう。


匠麺百家 FKDインターパーク店

昼総合点★★★☆☆ 3.1



関連ランキング:ラーメン | 雀宮駅


関連記事