ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

満天家 ゆいの杜店@宇都宮市 ニューオープン

DSC05128.jpg
ここはハピネスタウン・・
ゆいの杜だかテクノポリスだか分からんが、このニュータウン区域はラーメン激戦区

暑い・・・

暑いよ~

アスファルト暑いよ~

この日は36度の猛暑・・・


こんな日にラーメンなんて食えねぇ・・


でも、振り返ると・・



新規オープンした満天家!
DSC05104.jpg
新築って・・もしかすると涼しいかも!

もしかしてだけど~

もしかしてだけど~

それって
オイラを誘ってるんじゃないの?



↑お前以外も誘ってるよ!(#゚Д゚)



DSC05127.jpg
オープンしたばかりなのでまだ花輪が挙がっております。
さすがに食品関係が多いですね。


栃木の味噌ラーメンは満天家があることによって
高い水準を維持していると言っても過言ではないかも知れない。
最近、かなり積極的に展開してるようですね。

この近くの味噌ラーメン店を挙げると
右京、正宗、藏藏。行列店ばかり・・
正宗も最近は土日は行列が出来てきている。

そこに殴り混みでオープンした満天家。
御幸店は井岡屋に明け渡して、勝負に出てきたか?


↑さっさと入れよ!(#゚Д゚)




早速入店
DSC05111.jpg
単独でしたが、なぜかテーブルに案内してくれました。
さすがにオープン仕立て、多数のスタッフで対応してました。

卓上
DSC05112.jpg
卓上には色々なアイテム。



満天家の拘り
DSC05110.jpg
これ読むの結構好きなんです。


メニュー
DSC05107.jpg
味噌系

DSC05108.jpg
塩、醤油メニュー
塩は無化調なのか!
こいつは気になる・・
ってか全部無化調じゃないの?


DSC05109.jpg
辛いのとつけめん。
セットも充実。
なんでもあります。


暑いから冷やし系でもあれば頼もうと思ったけど
良く考えてみるとオープンしたばかりである訳ないか・・

塩も気になるが、まずはデフォ。
満天味噌ラーメン
DSC05114.jpg
かなり大きく平たいドンブリ。
トッピングが綺麗になりましたね。


DSC05115.jpg
トッピングは、ネギ、ワカメ、もやし、水菜、チャーシュー。
水菜が乗るのが、この店舗特徴かな?

DSC05117.jpg
むほー!
うめぇ!さすがに美味いなぁ
味噌特有の深いコク。
そして満天家特有の甘み
そしてベースのスープも濃すぎず、薄すぎずと言った印象で
さすがにベストなバランスで完成度高いです。

一時期は薄くなったとか噂されてましたが、ここに関しては全く問題ない。
気合入ってる感じしますね。


DSC05119.jpg
北海道産ゆめちから使用。
ゆめちからは内麦では最強力粉です。

DSC05122.jpg
つるつる滑らかながらも道産のもちもち感があり
かなり良い感じです。

チャーシュー
DSC05118.jpg
チャーシューは1枚とメニューにあった気がしますが2枚でした。
炙りが入り、柔らかでサクッと食べてしまうような食感。


卓上の辛味を使い味変
DSC05124.jpg


完食
DSC05125.jpg
ご馳走様でした。


さすが、満天家さん美味かったです。
今回の店舗展開はかなり気合が入ってるような気がします。
この激戦区で生き残るのは何処なのか?
今後も目が離せない。
次回は、自分は無化調に特別思い入れがあるので
無化調スープの塩も食べてみたいですね。

DSC05126.jpg

満天家 ゆいの杜店

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:ラーメン | 宇都宮市その他


関連記事