2015/08/17
麺処酒処 ふる川 暮六つ 相生店@桐生市 驚愕のひもかわうどん

ひもかわうどんを食べてみたかったので
桐生市へやってきました。
ここ桐生市はひもかわうどんで有名です。
その中でも人気の店
麺処酒処 ふる川
に訪問。
夜だと言うのに待ちが発生してます。
これは食べた後に撮ったので実際はもっと混んでました。
しかし、回転が悪く随分待ちます・・
理由は中に入ったら分かりました。
約1時間待って漸く入店。

回転が悪い理由はコレでしょう!
店内は半個室になっており

呑める雰囲気満載です!
一度座ったら簡単に帰んないよ~
メニュー

のっけから飲みメニューで・・



つまみ充実。
目的のひもかわは・・

ありました。
うどんと蕎麦もやってるようで、メニュー多いです。
セットメニューも

お疲れで乾杯してからの~
↑(運転だから自分は飲めない。。汗)
連れの
たぬきひもかわ(温)

カレー南蛮ひもかわ

おおお

太いねぇ~と思ってると
肉つけ汁ひもかわ
もっと太い、というか広い。

つけ汁も温かいのが選べます。
そして自分の
野菜天もりひもかわ

ぬおお!

めっちゃ幅広い!
15センチぐらいあるんじゃ?
うおお
重い!

厚さは1ミリぐらい?
かなり薄いのにも関わらず切れずに持ち上がる!
でもこれはこのままは食えない!
自然と畳んで食う!

むおお!
頬張る瞬間に小麦の風味!
そして
これは驚いた!
もちもちしてうんめぇ~
薄っぺらいのでコシなんてなく
べろべろしてるかと思いきやとんでもない!
一枚を幅広のまま食べるのではなく
畳んで食う事で複層的になり、うどん特有のもちもち感と
コシが生まれている!
つまり畳めば畳むほどコシが強くなる方式。
これは
毛利元就の三本の矢方式か!
注:食べた瞬間に脳裏によぎっただけ・・笑
ちょっと違うかな?
しかも、自分の場合
ひもかわ1枚が丁度口の中に全部納める事が出来ます。
食べにくく見えるが実は食べやすい!
口ん中パンパンになるけどね・・笑

天ぷらも美味い。
ひもかわのインパクトが強すぎて霞んだけどね。
完食

ご馳走様でした。
呑み処なので本格的なひもかわが出てくるとは思ってませんでしたが
いやあ~
思ってたよりも美味しく、面白くて驚きました。
自作したくなりましたよ!
この店は
飲みながら〆にひもかわ!
なんてのが理想ですね。

関連ランキング:そば・うどん・麺類(その他) | 相老駅、天王宿駅、下新田駅