2015/08/29
山岡家 期間限定の煮干醤油らあめん

暫くチェーン店が多くなります。
そういう時もあるんです・・
この前幸楽苑にで新登場の司らーめんを食べたので
同じくチェーンの山岡家に来てみました。
目的はコレ!

煮干が期間限定で登場してるんですよね。
旨みのある煮干がガツンと来る
深みのあるスープだそうで・・
でもデフォの醤油ラーメンが620円。
煮干醤油らーめんが830円。
随分価格差があるよね?
なんで?
とりあえず大盛り
煮干醤油をポチッと
丁度1000円です・・・やはりちょっと高く感じるね・・
カウンターに座ります。

お好み

味は濃いのがイイけど元々結構しょっぱいしなぁ~
でも大盛りだから薄くなるかも知れないし・・
脂は通常から多いから少なめかな~
でも煮干だから量違うかも知れないし~
麺は硬い方が好きだけど
かなり硬いかも知れないしなぁ
初めて食べる場合は分かる訳・・
さっさと決めろや!щ(゚Д゚щ)
結局全部普通で注文。
注:本当は即答です・・笑
煮干醤油らあめん

デフォとの見た目的な違いは背脂が浮いて、タマネギがトッピングされています。
画像ではあまり伝わらないですが。かなり大きいどんぶりで登場です。

色的にはそんなにニボって無い印象。
少々粉末煮干のような物が見える・・

煮干がガツン!
と来るのかと思ったら来ない・・・
ややしょっぱめ
普通にして正解です。
煮干風味もそんなではなく遠くの方に居るかなぁ程度です・・
ベースの豚骨がかなり強いですから、そりゃちょっとぐらいじゃ出ませんよね・・
Wスープで少々の煮干出汁と粉末煮干に頼った感じでしょうか?
なので深みはあまり無いような・・
となると価格差は
表層の背脂煮干油かな?
でもそれで210円違うなぁ
麺はいつものと同じかぁ~
と思ってたら・・


違うなぁ
重みのある密度の高い麺。
多加水太ストレート麺ですがもっちりとしています。
こりゃつけ麺でもいけそうですね。
チェーン店の麺は、どうしてもコスト下げに走り
違和感のある麺が多いですが
この麺は小麦本来の味がしますね。
専門店と遜色無い。
かなり強い噛み心地。
拘ってるのは麺じゃないか?
麺は300gぐらいありそうです。

チャーシューはやや甘みのある味付け。
あしらいの辛みそ

でも混ぜても殆ど変化しない・・・
やはりデフォの豚骨スープ強すぎです・・
完食

最後はかなり粉末がありました。
価格差は背脂煮干油と麺でしょうかね?
煮干に目が行きがちだが、もしかすると麺の方が
拘ってるのかも知れません。
なのでつけ麺の方が堪能できるかも・・
この麺が今後のメニュー構成に加わるのか?
いずれによ山岡家は
やはりデフォの豚骨しょうゆの方が金額的にも満足度は高そうです。

関連ランキング:ラーメン | 宇都宮市その他