2015/09/09
ラーメン工房 醤油亭@那須塩原市 隠れた米沢ラーメンの店

ラーメン工房醤油亭に行ってみました。
前にご当地自作ラーメンで米沢ラーメンを作ったのですが、その時に栃木には米沢ラーメンは
矢板の鈴木屋しかないと思ってました・・・→鈴木屋
自作記事↓
米沢ラーメンの再現
後からラーメンデータベースで活躍している
はさんから教えて頂いてこの店を知ることが出来ました。
有難う御座いますm(_ _)m
ってか全く行った事のない地でした・・汗

こんな所に有ったんですね・・
開店が11:00と早めですが、11:00ちょっと過ぎに着きましたが
早速、先客がおりました。
結構人気が有るようですね。
米沢ラーメンのアピールが一切無いので
少々ググらせて頂きましたが元々は米沢にあった店が
この地で再開したようで・・
なぜか福島にも同じ名の店が存在します。
恐らく系列と思われますが
米沢でも人気だった記述があるので
正しく米沢ラーメン店なんだと思います。
早速入店

単独だったので大テーブルに腰掛けます。
おばちゃんが調理。奥方?っぽい人
二人で切り盛りされておりました。
普段は違うのかな?
ちなみにTVの内容がなんだコレですが・・・?
安心して下さい・・
履いてますよ~
それ言いたいだけだろ!ΣΣ(゚д゚lll)!
メニュー

値段は比較的安価です。
サイドメニュー

注文は色々迷った末・・
ラーメン注文。

おお
シンプルなヴィジュアル!
個人的な定義として
動物系と香味野菜、煮干のあっさり醤油スープ。
多加水細ちぢれ麺が米沢ラーメンのようです。
この前
自作するまでイマイチ分かりませんでしたけどね・・(爆)

実は注文は最後まで味噌と迷いました。
だってこの醤油亭の味噌ラーメン・・
同じく山形を代表する赤湯ラーメンインスパだったんですもの~
画像は検索して見てください・・
龍上海と言う店で辛みそが乗るスタイルのラーメン。
ラーメン博物館に出展するほどの人気です。
↓リンク
ラーメン博物館 龍上海
話が逸れましたがスープから

うおう!
イイねぇ!
まずスープが熱々!
写真かなり苦労しました・・湯気で・・汗
コクのある濃い醤油感は一瞬白河が脳裏をよぎりますが
白河とは違う動物系と下支えの煮干。
突出せずにバランスよく旨いじゃないすか!
中細ちぢれ麺

この麺は米沢から仕入れてるようです。

このちぢれ具合と醤油感が麺に吸い込み一緒に乗ってくる。
これもイイじゃないすか!
チャーシュー

この肩ロースは柔らかい食感で旨かったです。
ご馳走様でした!
後から続々常連っぽい方が来ておりました。
地域に愛される良店ですね。
正直
来る前は米沢と言ってもちょっと米沢っぽいだけなのかな?
って心配でしたが、全く問題ない。
結構な完成度で驚きました。
これは味噌の方も気になりますね。
次回の宿題にします・・
っていつになるやら・・汗
