ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

一品香 駒生店@宇都宮市 トッピングが出来る一品香

DSC07278.jpg
またもや一品香にやってきました。
城東店と今宮店と訪問したので今度は駒生店です。

過去の記事↓
城東店
今宮店

数年前に来てますが、あの頃じゃ当てにならない・・
もう、記憶が曖昧なんですよ~


この通り行列で右の方か並んで順番に案内されるシステムです。
順番に案内され順番通りに作るのは一品香流のオペレーションなんでしょうね。


並んでいる間に
メニュー
DSC07266.jpg
並んでる途中で注文を聞かれますから
このように並ぶ場所に表示されていると初めての方でも分かりやすく良いですね。








では早速店内。


DSC07268.jpg
また
ラーメン+餃子3個と迷っていたのですが・・・

結局チャーシューメン注文!
だって+100円はお得なんですもの!


駒生店は一気に10杯作るスタイルのようで
醤油タレと寸胴のスープとで
やはり脂を投入してるのは城東店のみかな?
何となくそうだと思ってましたが・・

スープを注ぎすぎた場合は
醤油タレを入れたり微調整してるようで大体色で判別してるのかな?
まあ、そりゃ毎日やってれば分かりますよね・・


ちなみに卓上には
他の一品香の店舗とは違うラーメンダレが置いてありました。
その時は大して気にしなかったのですが・・


チャーシューメン
DSC07269.jpg
一品香らしいヴィジュアル


DSC07270.jpg
メンマのインパクトが
他店よりちょっと低い気がします。


DSC07272.jpg
味的には今宮と同じなのですが
ややコク弱です・・
今宮のように茹で湯が入った訳じゃないのに・・
うーん
美味いとは思いますが、他の一品香と比べるとやや引きが弱いです・・
チャーシューメンなのに?
カエシの量なのか?

DSC07273.jpg

DSC07275.jpg
麺はほぼ同じなのですが今宮と
比べるとやや柔らかめかな
好みがあるのでこっちが好きって方も居ると思われます。

DSC07276.jpg
焼豚はやや他店より小さめ
やや噛み切れない食感。

チャーシューのボリュームが他の一品香より少なく感じたので
余裕で食べ切れますが、スープの後引く感じが弱いので完飲出来なかった・・
普通なら止められても飲んでしまうのですが・・
なので卓上のラーメンタレやラー油などを投入して頂くのがこの店のスタイルなのかも・・
現に両隣も真っ赤なスープにカスタマイズされておりました・・

とは言っても食べ比べて分かるレベルなので
普通に食べる分にはそんなに遜色ないです。


でも待てよ・・
DSC07265.jpg
唯一
一品香でもこの店だけトッピングがあるのは
その為なのか?

もしかすると
自分好みにカスタマイズ出来るのが
この店の魅力なのかも知れません。

DSC07279_20151012202008b4c.jpg

一品香 駒生店

昼総合点★★★☆☆ 3.2



関連ランキング:ラーメン | 東武宇都宮駅南宇都宮駅


関連記事