ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

出張自作ラーメン

DSC07346.jpg

BBQに誘われてなぜか?

自作ラーメンを振舞う事に・・
慌てて作りました。


一応レシピは書けますが肝心の完成画像がないので
お蔵入りで・・・

簡単に画像で
動物系
IMG_9606.jpg
げんこつ
川俣シャモガラ
丸鶏
とかなり豪勢なスープ。


IMG_9609.jpg


IMG_9611.jpg
香味野菜


かなり洗練されたクリアなスープにしました。
IMG_9613.jpg
清湯系でしようします。


和風スープ
IMG_9617.jpg
エソ煮干
本枯れ節厚削り
アジ煮干
うるめ煮干
昆布
しいたけ粉末
こちらも豪勢に・・


タレ仕込み
IMG_9610.jpg

IMG_9622.jpg
醤油火入れ
今回は土浦の生醤油を使いました。

塩ダレ
IMG_9623.jpg

香味油
IMG_9620.jpg
塩ラーメン用です。
米油でタマネギ、ニンニク、鷹の爪少々
醤油ラーメンは川俣シャモから抽出した鶏油を使います。


チャーシューはストック品
IMG_9602.jpg

IMG_9605.jpg



これで清湯系は完了。


濃厚系
IMG_9614.jpg
そのまま2番出汁で鶏皮投入して

IMG_9616.jpg
濃厚鶏白湯スープ。


煮干スープも
IMG_9618.jpg


IMG_9627.jpg
35%中加水中細ストレート

IMG_9628.jpg


煮干粉ブレンド
IMG_9625.jpg
低加水中細ストレート


IMG_9626.jpg


当日
IMG_9629.jpg
持ち込み


IMG_9630.jpg
人ん家で調理



メニュー

もっと時間があれば
つけ麺まで
行けたんだけどね。。
DSC07346.jpg
あっさりしか売れんかった・・笑




皆あっさりが好きなのね~
もしくはやはり上に書いたからか?


唯一撮った一枚
DSC07349.jpg
塩ラーメン


どんぶりが大盛り用しかなく見た目がイマイチです・・汗
どんぶりも持参するようかなかな~
使い捨てのドンブリで丁度良いサイズを探しておくか?

総評
チャーシューがしょっぱいのがあり、不評。
やはり、塩加減が一番敏感に反応しますね。
タレとスープのバランスは重要。
しょっぱいのを除いては満足して頂けました。

後はメニューに拘りを書いたウンチクはほぼどうでも良いみたい・・汗


麺は意外にも低加水の方が相性が良いとのコメントでした。

関連記事