2015/11/10
ラーメンゼロPLUS@表参道ヒルズ 無化調&調味料ゼロのラーメン
前回記事の
渋谷のはやしを後にし、次なる目的地は表参道。
約1.5キロ
歩きでいけるな・・
かなり早歩きだったので
ぜぇぜぇ・・
言ってるけどね・・Σ(´Д`*)

さあ着いた!
この高級ブランド街にある表参道ヒルズに用事があるのだよ!
ファッ!?Σ(゚д゚|||)
何?
お前は違うだろって?
何言ってんだよ・・

おいらだってブランドに片手に表参道を練り歩くイケメンなんだよ?
テクテクと練り歩いて・・

そう!
あの光の向こう側へ
スーーーー・・・
渋谷のはやしを後にし、次なる目的地は表参道。
約1.5キロ
歩きでいけるな・・
かなり早歩きだったので
ぜぇぜぇ・・
言ってるけどね・・Σ(´Д`*)

さあ着いた!
この高級ブランド街にある表参道ヒルズに用事があるのだよ!
ファッ!?Σ(゚д゚|||)
何?
お前は違うだろって?
何言ってんだよ・・

おいらだってブランドに片手に表参道を練り歩くイケメンなんだよ?
テクテクと練り歩いて・・

そう!
あの光の向こう側へ
スーーーー・・・
さて
入店します。

何で一回通り過ぎた!Σ(゚д゚|||)
どうせラーメンなの知ってるよ!Σ(゚д゚|||)
しかも光の向こうは非常口だし!Σ(゚д゚|||)
この店は
自分のような自作派は興味あるんじゃないですか?
だって・・・

調味料ゼロだし・・
無化調だし・・・
ダシだけのラーメンだし・・・
ダシだけでラーメンって成立するみたいだし・・
ってか
ダシダシうるせぇ!Σ(゚д゚|||)
メニュー

ラーメンの他にサイドメニューもありますが高めですね。
店内

結構キャパがありますが
カウンターへ

ゼロ系

調味料ゼロのラーメンね・・
プラス系

プラスは調味料を使っているラーメンね。
つけ麺

サイドメニュー

卓上

塩は薄い場合必要かも知れない・・
ベーシックゼロ注文。

シンプルなヴィジュアルです。
早速頂きましょう。

調味料使ってないのだから当然塩分が低く薄・・・・
くねぇ!Σ(゚д゚|||)
あれ?
薄くないぞ・・むしろ最適な塩分濃度。
自分の舌はそう言っている。
やや白濁した豚骨スープにあさりの出汁を感じるスープになっております。
確信を得る為に
何気に塩分濃度計を持っていたので計測しても1.2%を記している。
う~ん
変更したか?

滑らかな中加水中細ストレート麺。
麺自体に塩分も感じるかなぁ
と思ったが、感じられず・・
ですが、麺の表面にやや塩分を感じたような・・
茹で湯の方で調整してるのか?
チャーシューは
ペッパーがかかっており
これも塩分の一つかな?
なんて思いました。
完食

ご馳走様でした。
予想以上に塩分濃度が出ており肩透かしを食らいましたが
逆にこうなるとどうやって塩分を出しているのか?
煮干を大量に使ってる訳でもない・・
不可能に近い・・
ですが、あさりは結構多く使ってる模様。
もしかすると砂抜きに使う塩なんかを細工してるのか?
いずれにせよ
味的には塩を使った物とさほど差異は無いと思う。
ただ、ガチでダシだけでこの濃度まで出しているとしたら
かなり特殊な製法と思われます。
値段を含め
作り方には全く興味の無い人からすれば
存在価値が難しそうですね。

関連ランキング:ラーメン | 表参道駅、明治神宮前駅、原宿駅