鬼押し出し後にしてさらに南下しとうとう長野県に入るまたもや
有料道路の白糸ハイウェイに走りたどり着いたのは・・・
白糸の滝に着きました。

駐車場と言うよりは路肩に車を止める感じですね・・・
渋滞しております。。
滝で渋滞?
ウソだろ?

お店などもあるようで、観光スポットととして有名なようです。
早速白糸の滝に向かいます。

歩いてる途中の景色からマイナスイオンを感じられます。
そして白糸の滝

滝としては豪快な滝ではなくあくまでこの浅間山の麓の涼しさ&マイナスイオンを感じられる滝のようです。
といってもこの日は十分暑いですが。。。
さらに
実際現実は・・・

こんなに人混みが・・・
この滝の特徴


↑これを見て分かるでしょうか?
そう、これは湧水なのです。
そう思うとこの滝の凄さも伝わるかな?
と言っても

熊出没しますけどね・・・
帰りにイワナをパクリ!

一匹700円也!
この日はこの近くのキャンプ場に泊まりました。

ファミリーテントで
一泊全員で6000円とリーズナブル
しかしここは教育施設のような扱いで、子供連れでないと入村できません。
しかも、ルールが結構厳しいので注意をされて、カチーンと来る短気な人は向きません。
翌日は
旧軽井沢、まあ俗に言う銀座通りというヤツです。

朝一なので人だかりはこんな感じですが、お盆の日中はこんなもんじゃありません・・・
キャンプの食材の買い出しに行く時通過しましたが半端なかったです・・・
避暑地といえど暑い!
古き良き時代のセレブの街といった雰囲気。
最近は軽井沢にアウトレットが出来てしまいそちらに流れてしまっているようですが
軽井沢といえばまだここです!
ちなみに自分は15年以上前に同じ時期に来たことがあるが
こんなに暑くなかったぞ~
ってことで、ここに寄ってみました。

ミカドコーヒー定番ですね。
そしてモカソフト

その名の通りの味ですが
美味いっす。
そして軽井沢を後にし・・・
何を思ったか?
事前の計画を無視して
なんと!
ここに来てしまいました!

軽井沢からは
遥々離れております。
松本城!


国宝ですぞ!
HITACHI?
ちなみに日本で国宝の城とは
兵庫県の 姫路城、滋賀県の彦根城、愛知県の犬山城、長野県の松本城のみのようです。
雨がチラついてきました。。。しかも・・

この行列・・・
入場するのに60~90分待ちです。
ここまで来て帰るのも馬鹿らしいので並びます。
ちなみにテントの下に居る時に雨が降ってきましたが、
入場する時に外を通過する際は雨が止んでました・・・
う~ん。
これは、やはり自分の晴れ男の力か?
↑晴れ男なら降りもしないだろ!
まあポジティブ考えましょう。
違う角度


天守から

この日の宿に着くのが少々遅れてしまいました。
長野県での心残りは
信州そば食いたかった・・・
もしくは信州のそば粉をGETしたかった・・・
長くてすみません。
まだ続くんです。
宜しければクリックを↓

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。