
たまに
つるやさんが開いていると入りたくなります。
だってもはや超難関店ですからね。
神さんがつけ麺好きなので
そうなるとやはりココになるでしょう?
券売機

つけ麺
らー麺
G麺
坦坦と言う構成になってました。
つるやが付くのは特製トッピングみたいなものです。

ココの味玉は外せない!
つるやらー麺にしました。あとライスも外せない!
店内は相変わらず満席

テーブルに案内。
一息すると
水を力強く握る手が・・・
お前の子供だろうが!Σ(゚д゚|||)
店内は
3人態勢になっておりました。
皆さんやはり通り際に見ているので分かっているので
営業してるみたいだから来たんだ~
って話してる人も居ますね。
つるやらー麺

このように圧巻のトッピング!

動物系と魚介の濃厚なスープ。
これぞつるやの真骨頂。
この系統は数あれどつるやさんレベルまで達する店はあまり無い。
栃木の濃厚魚介はココから始まったと言っても過言ではない。
多加水中太ストレート麺

この麺が見て分かるように
なめまかしいしなやかさを持ちつつ
コシが無いわけではない独特の食感。
自分的にもゴワッとするよりこの手が好き。

つるやにするとチャーシューが4枚。
イイねぇ!

そしてこのワイルドな極太メンマ。
ワイルドですが柔らかくなってます。
存在感ありますねぇ~
そしてこれが
特製
味玉くぱぁぶっ掛けご飯!

ねぇだろ!そんなメニュー!Σ(゚д゚|||)
これをスープでまぜまぜすると
うめぇんだなぁ~
この味玉の黄身の旨みは凄いよ~
連れのつけ麺

こちらはベースは同じですね。
甘酸っぱさが加わってます。
厨房に圧力鍋があるのと
ベース均一化の仕込みの効率が前よりよくなりそれが
最近の営業率に影響してるのかも知れません。
とは言ってもそれでも分からないのが
つるやさんだったりするんでしょうけどね・・笑
完食!

ご馳走様でした!
やはり美味いですよね。
コレだけのファンが居るのですから
何とか継続営業出来る様願っております。
勿論無理してまでと思いませんが・・
とりあえず今はつるやさん営業情報はツイッター
duckさん
しかないです・・
助かってますよ~

- 関連記事
スポンサーサイト