ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

中華そば田田@鹿沼市 支那そばやを彷彿させる中華そば

DSC00529_20160515222657b9e.jpg
中華そば田田に来てみました。
過去に色々と変わってたようですが
自分鹿沼じゃないのでよくわかりませぬ・・汗

しかし
田田って名前も面白いですね~
栃木はやっぱ田舎ですからね。

見事な田園風景です。

そりゃイマドキの若者は都会へ
旅立って行きますよね・・


カッコつけてないで、やれるもんだけで
毎日、何かを頑張ってりゃ~

生きていくんだ~

それでいいんだ~



ビルに飲みこまれ~♪

街にはじかれて~♪

それでもその手を離さないで~♪


↑ノリノリじゃねぇか!Σ(゚д゚|||)






DSC00546_20160515222638b3e.jpg
ちなみに上画像の左側の駐車場は違うのでご注意。



店内
DSC00532.jpg
カウンターへ着席


DSC00530_20160515222659e83.jpg
あっさりとこってりがあるようです。


DSC00531_2016051522270043b.jpg
サイドメニュー



初なので
あっさり中華そば
DSC00534_2016051522270336c.jpg
最低限のシンプルなヴィジュアルです。



DSC00535.jpg
むほおぉ!

豚鶏ベースのスープに節系。
香味油の豚脂のネギ感。

この風味。。
この感じ・・・
まるで支那そばや!



DSC00539.jpg
この感じ分かりますでしょうか?
この麺もしなやかでありながらソフトな噛み心地
それでも芯にコシがある秀逸な麺。

支那そばやリスペクトで
自力で辿り着いたのだろうか?


チャーシュー
DSC00536.jpg
豚バラこれも普通に美味いです。



完食!
DSC00545_20160515224908784.jpg
ご馳走様でした!


まるで支那そばやの醤油らあめんがこの値段で頂けるとは・・
少々驚きましたよ・・
当然全く一緒ではないですが
かなり似ているのでインスパと言っても良いかも知れない。
ちょっと気になったのは折角良いラーメンなので
蓮華がプラスチックなのは品が落ちる気がしました。
栃木であの系統のラーメンが食べたいのであれば是非行って見ると良いですね。

他のメニューはどうなんでしょうね?
未確認です。


DSC00548.jpg

中華そば 田田

昼総合点★★★☆☆ 3.8



関連ランキング:ラーメン | 鹿沼駅新鹿沼駅


関連記事