ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

バードメン@宇都宮 とりつけめん(醤油)

DSC00725_201606222001352d8.jpg
バードメンです。


DSC00728_20160622200138449.jpg
セルフ水が変わってました。



メニューも見やすくなりました。
DSC00727_20160622200137443.jpg


DSC00729_20160622200140862.jpg
若干メニューが増加してました。



若干値上げもしてました・・笑





そんな中
とりつけめん注文。
DSC00731_201606222001417fe.jpg
メニューには書いてないですが、夏の間は注文出来るようです。

どうやら細麺仕様のようですね。
DSC00735.jpg
〆られてるのでムチッとした食感で強めの麺になってました。


DSC00734_20160622200742472.jpg
つけ汁は鶏がしっかりと出ています。
ここまで出せるのはバードメンならでは・・
表層の鶏油がコク豊かでかなり独特に感じました。

聞いてみるとどうやら抽出方法に手を掛けて
拘ってるようですね。


DSC00736.jpg
お好みで生姜を・・


DSC00737_20160622200747301.jpg
チャーシューはややレアになってきてます。
良い感じです。




なべやかん
DSC00738_20160622200748550.jpg
思わず替え玉注文。



DSC00739.jpg
〆にスープ割りを頂き完食!

ご馳走様でした!


最近はかなり忙しくなっているようで
一人では捌き切れない程の盛況のようです。
普通なら券売機を増設すれば?
と思うかもしれませんが、バードメンは違います。

なぜなのか?

今はご想像にお任せします。

自分が稀にほざく
旨みの向こう側、最後の一つ
バードメンは持ってるんです・・

DSC00725_201606222001352d8.jpg



関連ランキング:ラーメン | 宇都宮駅



関連記事