2016/07/01
梅乃家っぽい竹岡式ラーメン再現@自作ラーメン

この前の浅草での自作ラーメンオフで
岩崎さんに竹岡式ラーメンセットを頂きました。
岩崎さん有難う御座います・・m(_ _)m
ツイッター↓
https://twitter.com/iwayoh
ブログ↓
http://blog.goo.ne.jp/iwayoh
なので作ってみる事にします。
とは言っても自分は竹岡式ラーメンを食べた事無いんですよね・・
有名なのである程度は知ってる訳ですが
千葉県のご当地ラーメンで
宮醤油店の濃口醤油で肉を煮込み。
その醤油をお湯で割ってスープにする方式。
同じく千葉の麺で
都一(みやこいち)の乾麺。
トッピングはチャーシューと玉ねぎ
早速やってみましょう。

宮醤油店
かずさ むらさき特選醤油
舐めてみると旨みの強い醤油である事が分かる。
冷凍庫で眠っていた豚ブロックを
取りだし煮込んでみます。

自分は意地でも無化調と決めてるので
とりあえず背脂も入れてみました。
50分ぐらいで終了。
肉を寝かせて翌日
玉ねぎと背脂をフープロに掛けておきました・・
後は麺を茹でればOK。

ってかいつもの自作ラーメンに比べると
なんて手間いらずなんだぁ
竹岡式ラーメン

醤油を使い込んでないので本家とはまた違うかも知れませんが
大体似たようなものになった筈・・・
一応化調と無化調で食べてみましたが大体想像通りです。

しょっぱめと聞いているので高めにしてみました。
個人的には無化調でもイケます。

この乾麺ゆで時間が長く
かなり硬めのしっかりとした麺でした。
おお
これが竹岡式か~
岩崎さん有難う御座いました!
食べた事無かったですが
行った気分になれました~