2016/08/03
麺栞 みかさ@宇都宮市 徳次郎 焼き煮干醤油(細麺)

久々に麺栞みかささんに行ってみました。
約2年振りぐらい?
気になるメニューがありましてね・・
ご存知
土日しか営業していない高ハードル店。
そして実力はかなりの物です。
何気にみかさんのブログ覗いてますが
上手い事、攻めてるので面白い。
でも、あんまり知れると
攻めにくくなるからこの辺で・・汗

パラソルと扇風機が置かれてますね。
暑いですからね。
並びに配慮されてます。
早速入店。
先客多数
カウンターへ

このようにマットと箸とレンゲが
ビシッ!
っと並べられてます。
実はちょっと動かした・・
↑なんでだよ!Σ(゚д゚|||)

スペイン語で我が家と言うようです。
メニュー

ウリの動物系なしの鯛ラーメンですね。

丸鶏の白湯とライトな白湯の使い分け。
清湯の丸鶏醤油もありますね。
基本
化学調味料はおろか
砂糖や味醂も不使用のようですね。
甘みや旨みは素材からのみって事かな?
さらに麺は自家製麺
細麺の製麺と
青竹打ちの手打ちとかなりの拘り・・
冒頭のスペイン語の画像に
何も拘りが無いなんてありますが
十分な拘りだ!
黒板のメニューの限定をチョイス。
メニュー画像撮れませんでしたが・・
焼き煮干し醤油(細麺)

素ラーメン?
と思わせといて~

ぬお!
こんなに!
らーめん用のトッピング
ネギ、タマネギ、バラ海苔、タケノコ。
さらに
箸休めの和え物まで・・
食べ方の説明があり
まずは素ラーメンから

まずスープが熱々です!
香ばしい風味と煮干感はほんのりと・・
細麺と平打ちが選べますが細麺をチョイス。

ぬう!
この頬張った時に鼻から抜ける小麦感。
スープと相まり素朴な風味と旨みが感じられる麺。
自分も麺を打つんで分かるんですが
自分で打った時しか感じた事がない風味がある。
自分の中では自家製麺の最大の理由ってコストもありますが
自分で打たないと本当の麺の旨さって見えないからじゃないだろうか?
多分、あくなき追及があり、自分で拘った麺にスープも拘る訳ですから・・
だから自家製麺の店は生き残る率が高いんじゃなかろうか?
なんてね・・笑

箸休めと呼んでいいのか?
オクラとナス、インゲン
夏野菜の和え物と玉子もGOOD!
トッピングをラーメンに投入し

チャーシューは低温で仕上げられた
スモークでした!

そして残ったスープを入れて
お茶付けに・・
完食!

ご馳走様でした!
ラーメンの仕込みの手間もさることながら
提供の手間も惜しまず、繰り出された拘りの品。
当初から凄かったがさらに磨きがかかってる。
土日しかやってないが間違いなく名店ですね。

関連ランキング:ラーメン | 宇都宮市その他
- 関連記事