2016/09/25
バードメン@宇都宮 とりそば

とある事情でバードメンに行ってみました。
エモ玉??
最近、お客さんの勧めで作ったらしい。
エモいと言う言葉が若者中では流行ってるらしいが
いかんせんオッサンには分からんバイ・・・笑
こうやって年を取っていくのか・・・泣
レギュラーメニューに特に変更ないですが
久々にとりそば!

あの当時と比べると
バードメンのとりそばが色々進化してきているのは分かっている。
やはりバードメンの看板はとりそば!
以前は納得が出来ず店主は煮干をおすすめしていた。
今ならどうなんでしょう?

着丼の瞬間に鶏の風味が漂う。
元々鶏清湯でしたが濃度はかなり下がりつつも強い鶏感。
そして、醤油のカエシによる旨みの持続、深み、余韻が増しましたね。
これは自然と完飲してしまうスープ。無化調じゃないと出来ない味。
どうやら自分の物にしたようですね。

麺は細ストレート。
加水率を下げて来てるようです。
完食!

ご馳走様でした!
もう一杯食べたくなりました。
そのぐらい美味い鶏醤油スープですね。
今では
とりそば率が多くなり殆どがとりそばを注文するそう・・
お客さんは正直ですね。
これならもう
おすすめはとりそばと言っていいんじゃないでしょうか?
やはりバードメンですから~
まだオープンして1年にも満たない。
オープンがスタートラインとすればまだ序盤。
自分はまだまだ伸び代を感じてます。
でも自分が初訪のあの時一番凄いと思ってたのはそんな事ではない。
なぜ一人営業なのに券売機を設置しないのか?
なぜお子様ラーメンが無料なのか?
その続きは
来月
月間モテコ10月号にて・・・
9/30発行予定です。
今年も執筆させて頂きました・・m(_ _)m
↑宣伝か!Σ(゚д゚|||)
