なかなか
これだ!
って感じの多加水麺が出来上がらず
なんか胸がムカムカしてます。。。
↑ただの胸ヤケだろ!
実はまだ使ってない粉があるんです。
その粉は・・・

デュラムセモリナ粉です。
この時点で
↑パスタの粉やろ!
と思った方はなかなかな食通とお見受けいたす。
これをラーメンに使ってまうのだが・・・
自分的にパスタの麺は硬質でコシが強め
伸びにくいイメージがあるのです。
しかも
これは色が黄色く色調にも効果が出るのではないか?
な~んて思ったりして・・・
ウンチク
パスタの主な原料は小麦粉で、他に水、塩、鶏卵などが用いられる。デュラム小麦のセモリナ(粗挽き粉)を使ったものが最も良いとされる。デュラム小麦はガラス質と呼ばれる半透明の硬い胚乳が特徴で、パンやうどんなどに適した小麦とは性質が異なっている。
相変わらずWikiね・・
デュラム(硬質)セモリナ(粗挽き)のようです。
粉自体はかなりサラサラして吸水性が良くなさそう・・・
まあ、そば粉ほど粗くは無いけどね・・・
なので
加水率を高めにして補う・・・
オリーブオイルなども入れるようだが
今回は見送った。
春よ恋
キタノカオリ
デュラムセモリナ
加水率45%
ボーメ5
作っている途中から
やたら柔い・・・もっちりし過ぎ・・・
これはキタノカオリが多すぎたかもしれない。
なので途中で太麺に変更。

こうなるとつけ麺やまぜそば系しか思い浮かばなくなる~
暫く熟成させます。
どうすっぺ・・・(涙)
更新の励みになります。
良かったらクリックを↓

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト